◆関連記事
【言い訳】 にじさんじEN「ユウ Q ウィルソン」がマスコットのデザインに関する事で絵師とトラブルになり活動休止に
「ユウ Q ウィルソン」
ユウ Q ウィルソンはにじさんじENのユニット『Krisis』のメンバーで、2023年6月25日に配信デビューしました。
同期はベンタクロウ ブリンガーとヴェザリウス バンデージの2人。
デビュー当初は同接2000人ぐらいをキープしていたものの、にじさんじENが落ち目という事もあって最近は同接3桁が普通になっていました。
突然にじさんじトップクラスに
そんなユウ Q ウィルソンでしたが、2025年3月に突然同接が跳ね上がりにじさんじトップクラスになっていました。
このタイミングからにじさんじENで始まった『MINECRAFT RP #NIJIENchanted』というマイクラのロールプレイ配信に参加し3月16日の配信では最大同接2.1万人を記録。
更にその他のマイクラ配信でも同接1万越えを連発していました。
他にマイクラに参加しているライバーも普段より同接が跳ね上がってるのが何人か居るんですけど、その中でもユウ Q ウィルソンは飛びぬけて伸びています。
アルゴリズム
JPの小清水透にも全く同じ現象が起きており、おそらくyoutubeのアルゴリズムに優遇されて全然関係ないところから飛ばされて雪崩れ込んできてると思われます。
いくら企画が人気だったとしても流石にこの伸び方は異常すぎるし、長時間やってるのに離脱ほぼ0でずーっと右肩上がりの同接グラフも不自然ですから。(N字バグみたいなのも一部あったが)
原因は不明ですが、共通してるのはマイクラ長時間配信なので今のyoutubeはこれをやるとアルゴリズムに優遇されやすいのかもしれません。
もちろん全員がこうなってる訳では無いので確証はありませんけど。
感想
小清水透はまだ元の同接がそこそこ高かったのでワンチャンあるかと思えましたが、ユウ Q ウィルソンは元が3桁だったので確実にアルゴリズムの影響でしょう。
本人も数字を疑って配信で触れてたらしいですからね。

何はともあれ大量の人が見にきててEN復活のチャンスだが物にできるかどうか
コメント
試しに自動再生ONにしてYouTube開いたまま寝てみようかな?w
海外からの流入が多いらしいですけどね
よくよく考えたら再生したまま寝なくても自動再生ONにして適当な動画を再生してシークバーを最後まで持っていけば再現出来ることに気が付いたw
1回目…角巻わためのマイクラ
2回目…大空スバルのマイクラ
3回目…姫森ルーナのマイクラ
4回目以降…上記3つのどれか
結論…深夜マイクラに繋がりやすいのはガチ
マイクラ自体が大人気だし講座動画見る人が多いから、長時間配信してるとおすすめされやすいのかな?
この人ではないけど同接が増えていってもチャットは増えてる印象はないから、考察されるように寝落ちとか放置がほとんどかと
あとENはレイド多用してるからか、同接よりも再生数の方が実情表してると思う
マイクラと別のアルゴリズムかもしれませんが、「Jurard T Rexford」っていうホロスタENの人も、現在進行系でポケモン剣盾の同接が垂直に増えてました
(1,000人程度から一気に1.9万人くらい。デビュー時より同接が高い?)
ttps://vrabi.net/video/qLh0Mk21buI
そういう瞬間的な増え方自体は、他でもレイドとかで見られるよ(レイド元の任意なのか無作為なのかは不明)
この記事は、この人がマイクラを今月たくさん配信してて継続的に同接が増えてるけど、それは何らかの指向性を持つアルゴリズムなどの関係がありそうって話
この人も小清水って人も再生数が同接と配信時間からしたら異様に少ないんだよな
にじさんじはアルゴリズムを使いこなしてるよな