◆関連記事
【炎上】にじぱぺTシャツに個体差があり着せられず、ヴォルタのアクスタに印刷ズレがあるも仕様で返品不可!【にじフェス】
にじさんじグッズに関して
2025年にじさんじバレンタイングッズが2月7日から販売されていたんですが、一瞬で完売して在庫が0になったのでその対策として2月10日から予約販売が実施となりました。(鯖落ちもしてたらしい)
2月14日23:59までに予約した人は確実に商品が用意されるそうです。
また、今回だけに限らず節目に出るにじさんじグッズは即完売からの在庫追加・受注販売のパターンが多いです。
Xの反応
今やにじさんじグッズは一時期のSupremeみたいに購買戦争となっているため、買えなかった人や疲れた人から叩かれていました。
以下Xの反応。
x.com
感想
今回が1,2回目の販売だったらまだ理解できますが、もうにじさんじもグッズ販売歴そこそこ長いわけですしいい加減どのぐらい在庫があれば一瞬で売り切れないか分からない物なんですかね?
毎回歴代最高の売上を更新してるってわけでも無いだろうに。
あとせめて鯖ぐらいはグッズ販売直後でも普通に動くように強化しておくべきだと思いました。

管理人
そういえばよく知らないんだけど何故バレンタインなのに全員男なの?
「空箱が届いた」という報告
「空箱が届いた」という報告が複数投稿されていました。
コメント
男しかいないの最初おかしいだろと思ったけど、バレンタインは女性が男性のためにお金を使うイベントだという意見を見て一応なるほどと思った
まあ来月のホワイトデーグッズが全員女ライバーになるかは分からんけどね
男性ライバーが「チョコくれ」っていうコンセプトならおかしくはないですね
売れてるならいいことじゃん
そういう事では無くてですね
いくらでも予想出来ることだしいい加減学んでくれ
実際運営さんの想定を毎回上回ってる可能性はありそうw
頑張ってサーバー強くしてるのにライバーの人気凄すぎて追いつかないよーみたいな嬉しい悲鳴というか
運営さんお忙しいかもだけどまだまだ需要は伸びると思うしもっと在庫増やしてサーバーの強化をぜひお願いしたいよね
確かに0ではないですね
「鯖強化しろ」は99.9%素人の思いつき
時間で計算したら1%の瞬間のためにAmazonみたいなインフラ用意したらグッズに値段2倍になるよ
素人の思いつきを馬鹿にしてる素人の思いつきだ…
販売開始時にアクセスが集中するなんてわかりきってるんだから、その時間帯だけ事前にスケールアウトするのが普通
万が一そうだったとして、だから「グッズが出るたび鯖落ちしても許してね」ってのは通らないのでは?
ECエアプが多すぎる
まず、一時的なエラーはシステムダウンではない。(ユーザーから区別できないけど)
その上で仮想待合室を立てることで、負荷を平準化するのがことストアの戦略。流量を下げれば負荷は減るが、その分待機時間は増える。なおユーザーの行動なんて予測困難だから負荷ギリギリまで流量を上げるというのはめちゃくちゃ難しい。
まあ回数重ねれば適切な設定が見えてくるんだろうけど。
スケールアウトとか言ってるキッズはシステム設計勉強しなおしてもろて。
ECサイトが固定台数のサーバーでしか運用されてない世界の話?
負荷の平準化もスケールアウトも併用できるだろ。
今回は販売開始時間というわかりやすいトラフィック増加する時間帯があるんだから雑にスケールアップなりアウトなりしておけばいい。
既に何度も同じ問題でユーザーに不満が出てるのを無視して一時的なエラーはシステムダウンではないって説明するのか?
実際のECサイトでのトラフィック対策事例なんてネットにも転がってるんだから知識アップデートしてくれ。
まじでエアプでワロタ
APスケールアウトしたところでLBは?RDBは?キャッシュサーバーは?CDN有効活用できてる?カートの更新処理と在庫確保の仕組みはスケールする?この前の待機室は最大5万人並んだけど一気にサイトに流せる?決済代行側は耐えられる?というか君の思いつきをやってないと思うのが浅い。
ウン万人が殺到するような販売だと結局待機室で負荷を平準化するしかないんだよ。「すけーるあっぷ」で全てが解決するならチケット販売サイトがこんなにエラー画面出すことはないんだよ。
この方まだオンプレでEC運用している世界線の方みたいだね
今回出てる人達は知らんけど毎回即売り切れの即在庫追加面子が登録者数が少なくて表に出せる在庫絞ってそうな人ばっかりなのは売れてるように見せるために品薄商法でもやってんのかって思う
そもそもバレンタイングッズが2月7日に販売開始ってシビアすぎ
もっと早く販売開始(受注生産)してお届けを2月14日頃にするだけで、サーバーの増強も必要無くなるし販売数の予測も容易になりそうなもんだけど…購入客に不便をかけてたら品薄商法とか転売助長とか言われても仕方ない
もう一定数売れるの分かってるんだし予約された分だけ生産じゃダメなんかね?予約期限決めてさ
にじさんじはグッズをほとんど自社受注してるから、おそらく契約してる工場との生産調整が必要だと予想してる。
キャパ以上受注して配送遅延が発生するのは避けたいんじゃないかな。
今でも数億レベルで期またぎの配送遅延起こしてるから、売り上げを伸ばそうと品数増やすとこれが悪化するから確認のために大量受注ができないんだと思う。