このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【つまらない】倫理観がバグってるしギャグが滑ってた『シド・クラフトの最終推理』1話感想

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【微妙】画力は上がったが主人公が否定的な陰キャなのとギャグが滑ってた『しのびごと』1話感想【アメノフル】

『シド・クラフトの最終推理』とは

『シド・クラフトの最終推理』は2024年11月18日に発売された少年ジャンプ51号からスタートした作品で作者は『ぼくたちは勉強ができない』で有名な「筒井大志」先生。

以下あらすじ。

数々の難事件を解決する、名探偵シド・クラフト。
周囲からの人望も厚いこの人物、実はある秘密があり――!?
「ぼくたちは勉強ができない」の筒井大志がおくる、本格ミステリーラブコメ始動!

名探偵とは「運命」ではなく「宿命」である!

出展:https://www.shonenjump.com/j/rensai/sydcraft.html


つまらない

出典:シド・クラフトの最終推理 1話 少年ジャンプ2024年51号


そんなシド・クラフトの最終推理でしたが、私は結構つまらなかったです。

助手が女性なのも警部が幼馴染なのもバーのマスターが犯人なのも最初から丸わかりで何の意外性も無く終わってしまった。
そして前半はギャグテイストで進めつつ最後はシリアスに締めると思ってたので犯人の自供までギャグなのはズッコケてしまいました。

また、そういう作風とはいえ人が死んでるのそっちのけで恋愛にかまけたり、人を殺すコマすらデフォルメしてギャグみたいに描いているのは倫理観がバグってて気持ち悪かったです。
これをギャグテイストに描いてしまう作品は根本的に私には合わない。

アイテルシー


何か既視感があるなと思ったら以前打ち切りになった『アイテルシー』でした。
こっちは偶然じゃなくて犯人になった人を愛してしまう癖を持っていましたが、結果として犯人を愛してしまうのは同じ。

アイテルシーも倫理観バグってた上にすぐ捕まる犯罪者を愛してしまうという設定がそもそも連載向けじゃないのですぐ打ち切りになってましたが、シド・クラフトはどうなるか。
ぼく勉の作者なのでその内推理がオマケになってずーっと助手や警部とイチャつく作品になれば長続きするんですかね?

まとめ

私には全く合わない作品だったので2話以降は読む気にもなりませんでした。
Xを見てると割と好評だったのでびっくり。



管理人
管理人

理解に苦しむ作風



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
漫画
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    ラブコメやるんやったら殺人やのーて泥棒退治とか軽い題材の方がまだマシやった思うなァ

  2. 匿名 より:

    正直1話は微妙だったがラブコメ全振りで巻き返してくれることを祈る。

  3. 匿名 より:

    作者も倫理観には注意を払っていると思う。
    現代日本ではなく100年位前のヨーロッパ(多分イギリス)にしたのがその証拠。
    序盤のウケが悪かったら事件の度合いをマイルドにしたりラブコメをメインにしたりして調整するだろうね。
    前作でも感じたけどテコ入れが上手い作者だから。

    • 匿名 より:

      確かに舞台設定を現代にしなかったのはよかったかも
      ジャックザリッパーがいるわ実際に霊感探偵が跋扈してるわな時代のロンドン
      モデルになった舞台の方がやべーところだし

      割合にして岐阜市民くらいいる吸血鬼とか血液流通とか
      現代日本を舞台にすると僕らの血盟みたいに倫理観バグ起きやすいからね

スポンサーリンク