このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【二次創作】ベルセルク公式がブチギレた「Studio ECLYPSE」がプロジェクトは中止しないと発表!

スポンサーリンク
Studio ECLYPSE
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【二次創作】ベルセルク公式が無断でアニメを制作した外国人にブチギレ!

「Studio ECLYPSE」の声明


日本語訳

最近の声明について、ご懸念のいくつかに対処したいと思います。私たちは、正式なCease and Desist、テイクダウンの要請、またはプロジェクトの中止を求める書簡のようなものを受け取っていません。
多くの検討の結果、我々は前進し、IPホルダーとのコミュニケーションを確立することを決定しました。業界内の偉大な企業に支えられ、私たちは来年、公式スタジオとして、ファンにふさわしい方法でこの物語のアークを映画化する機会を得るために取り組んでいます。
このため、事態が解決するまで当面の間、『黒い剣士』の動画を削除するという自主的な決断に至りました。この期間中、私たちはプリプロダクションの資料やアニメーションのテストに取り組み、プロジェクトのビジョンをファンの皆様にお見せできるようにします。
また、海外の視聴者への敬意と、このプロジェクトが正しい形で実現することへの誠意の証として、当面の間、パトロンページの公開を停止します。
長年にわたり、私たちのファン・プロジェクトはすべて自己資金で運営され、常に一般への無料公開を目的としてきました。
寄付を受け付けることにしたのは
その結果、背景美術、クリーンアップ、合成の費用の多くを賄うことができました。他のすべてのステージは、私たちの友人やアニメーターたちの熱意と不眠不休の努力によって実現しました。
これからは原点に戻り、完全な自己資金でファンプロジェクトを進めていくつもりです。
サポーターの皆さん、本当にありがとうございます。
皆さんがいなければ、私たちがただのファングループとして1年足らずで達成できたクオリティは不可能に近かったでしょう。
強い団結力を持つコミュニティは、想像を絶することを成し遂げることができる。
私たちはこれからも奮闘し続ける。


ベルセルクの二次創作アニメを作って公式から名指しでブチギレられていた「Studio ECLYPSE」が声明を発表していました。
要約すると「プロジェクトは中止しませんが問題が解決するまでの間動画は削除する。お金を集めるのは止めて元通り自己資金で作ります」という事だそうです。

ちなみに、この前アニメ化計画を中止していたのはSTudio Takaという別の会社なので勘違いしないように。

感想

名指しでブチギレられたにしては強気な対応だなと思いましたが、アニメ化プロジェクトを中止しろとまでは言われてないっぽいので続行する判断に至ったのでしょう。
まあ今度こそ法的措置を取られる可能性もありますが、海外ではむしろ二次創作にブチギレてる公式を叩いてるファンも割と居た印象なので逆ギレして荒らしてきそうなのは怖い。



管理人
管理人

お金を集めなければ見過ごしてもらえそうな気はするがどうなるか



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アニメ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    まぁ、無料公開にするならいいんじゃないだろうか…
    やっぱ海外は日本と感覚が違い過ぎるな

  2. 匿名 より:

    IPホルダーつまり白泉社やウラケンのスタジオと交渉して公式化目指すって言ってることに記事で言及しないのはなんか理由あんの?
    自分で日本語訳載せといてさ

  3. 匿名 より:

    外注を余りにしてるのはファンメイド・二次創作と呼べるのかってのはある。

    飽くまで可能性の話だけど、裏でIP利用して自家(関係)スタジオ食わしてたとかあったら、問題視されるでしょ?
    外注ロンダリングして非商業利用の壁を突破してる可能性だってある訳だから。
    そういう見えないリスクを失くすために大々的な寄付呼び込みや(次回作は~的な)対価的な寄付要求はするなってのは当然だと思う。

    逆に無名スタジオ(法人)とかが、自分たちの実力示すために既存IP作品の二次創作(もちろん自家制作)を見本として公開するのはほぼアウトなんだろうけど、消費者としては有りだと思ってる。
    それも結局「こういう作品作りたいんだ」っていうスタジオの意気(ラブコール)みたいなのが感じられるかなんだけど。

スポンサーリンク