このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【なぜ?】壱百満天原サロメの登録者が全く伸びなくなってから1年が経過・・・【推移】

スポンサーリンク
サロメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【原因は?】獅白杯などにも出場し外部交流しているのに、EN炎上の影響で減って以来全く登録者が伸びなくなったサロメ

壱百満天原サロメの登録者

デビュー時にとんでもないバズり方をして伸びまくったサロメでしたが、現在の登録者の推移がおかしな事になっていました。

初期は僅か2週間で登録者100万人を達成というvtuber史上最速の記録を打ち立てその年に170万人を達成するも、翌年の2023年は丸1年で+10万人に留まり180万人。
そして2024年は僅か1万人しか伸びず181万人止まりで、にじさんじEN炎上の影響なのか180万人に減少しその後181万人に復帰。

更にそこからは増える事も減る事も無く丸1年が経過し2025年4月現在に至ります。
なお、休止でもしていない限り基本的に登録者は増え続けますし逆に人気が下がれば登録者は減っていくので、この規模で微動だにしないというのは異常事態です。
ずーっと新規登録者と登録解除が均衡し続けてるなんて考えにくい。

なぜ?

色々な原因が推測されてましたが、結局有力な説はありません。
それぐらいあり得ない状態だと思う。
実際、同じ規模のvtuberたちでここまで登録者が微動だにしない人なんて居ませんしね。

それでもソロ配信しかしてないなら100歩譲ってまだ納得できますが、今のサロメは結構コラボもしますしショート動画も頻繁に投稿しているのでこれで1年全く伸びないのは意味が分からない。
葛葉は現在196万人まで伸びたので181万人がにじさんじの限界って訳でも無さそう。

なので、サロメの登録者に関してはバグってるかロックがかかってるかの2択なんじゃないかと思うようになりました。
それ以外考えられない。


まとめ

サロメの登録者数はvtuberの中でも特に謎が多いです。
デビュー時に伸びすぎてバグってしまったんですかね。



管理人
管理人

このまま永遠に181万人なのか?



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
にじさんじ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    ペナルティでロックがかかっている説を支持します。
    異常事態には必ず対応した原因がある。サロメ嬢の場合、異常な状態はデビュー当時の異常な伸びを記録していた時期しかない。

    「youtube ペナルティ」で検索すると、登録者数を買うなどの行為が検知されると登録者数のカウントがストップすると出ます。
    また「無効なGoogleアカウントに関するポリシー」でgoogleアカウントは2年動きがないと整理で削除される仕様が公表されている(2023年2月1日から整理開始)。

    2022年5月デビュー時の異常なブームは上場直前で株価を吊り上げるため、登録者数を買って水増ししていた(全部買っていたわけではなく下駄を履かせて弾みをつけていた)。
    2年後の2024年5月あたりで業者アカウントの大量整理が始まり、それが検知されたか再び買って再登録したら検知方法が変わってペナルティに引っかかり、24年5月以降ロック状態、が一番整合性があると思います。
    だからもし登録者が動くならロック1年が経過する5月デビュー日以降かと。

    1年動かない間に1st3Dライブがあったりカカロットで同接2万が出ているんだから普通の推移では絶対にない。

    • menu menu より:

      買ってるとかは流石に陰謀論なんですけどあり得ない推移なのでそう思う気持ちは分かります

      • 匿名 より:

        陰謀論は根拠がないから陰謀論だけど、サロメの爆速デビューの場合はあまりにも不自然や都合の良い作為が集中していてもう陰謀論ではないと思います。
        状況証拠とはいえ、企業としての動機的にも実行手段的にも具体的なが偶然が重なりすぎている。河崎翠みたいにホロライブ以上のスピードで登録者数を増やしていた具体例があるから登録者数は買える。
        工作していた、と考えるのが自然。

        • menu menu より:

          もちろん0%とは言いませんが、工作と考えるのが自然と言い切ってしまうのはどうかと思います
          サロメの場合は同接や再生数やSNSでの話題も伴ってましたし

        • 匿名 より:

          根拠は100%自分の想像です
          というのを陰謀論って言うんだよ

    • 匿名 より:

      検索してみたりyoutubeの規約見てきたりしたが噂レベルのはなしでそんなペナルティ存在するの?ってレベルだからペナルティ説は眉唾だなそれが可能ならわざと潰したいチャンネルの登録者買ってペナルティ受けさせられちゃう

    • 匿名 より:

      あたり前に1st3Dライブがあったから伸びてないのはおかしいって言ってる人いるけど、ワンマンライブしたからって登録者数増加に寄与するのか?
      知らないVtuberのワンマンライブを金払って見てチャンネル登録するとは思えないんだけど…
      俺も数年見てないチャンネル解除してないし、最初に実力以上に伸びちゃって、普通に登録と解除が拮抗してる場合も考えられるんじゃないの?

      • 匿名 より:

        いやどう考えてもおかしいんだけど。活動はライブだけじゃないし。
        都合よく登録と解除が何年も拮抗し続けるとかありえない妄想だろ

  2. 匿名 より:

    >同じ規模のvtuberたちでここまで登録者が微動だにしない人なんて居ません
    最初の伸びが異常だったから他の配信者とくらべるのはちょっと違うと思うし追ってない身からするとバイオ以外で話題になった記憶があまりない(登録者が減っただなんだの記憶はあるけど)。登録者ロックなんて話聞いたことないしなんの為?って話になるバグなら一人だけなのはおかしいしこんな長期間放置するとも思えん

    • menu menu より:

      この間の1stワンマンライブとかすごい話題になってたので流石に疎すぎると思います

      • 匿名 より:

        それは流石に自分の尺度で話すぎサロメに興味ない人には全然記憶にも残ってないで

        • menu menu より:

          未販売の件であれだけ話題になったのにそれは無理があるでしょう
          それにサロメよりもっと話題になってないライバーなんて幾らでもいますけどその人たちも伸びてはいますし

          • 匿名 より:

            だから自分尺度の話なんだって
            他のライバー他のライバーと言ってるが同じような初期の登録者の増え方した180万登録者いる人がほかにもいるの?って話
            なんつーかもう反論が痛々しいよ
            未販売の件まとめで見たから登録しよ!って思うんか?
            大概の人はサロメってよりかは楽天やらかしたなーで終わり

          • 匿名 より:

            自分が情弱で馬鹿で文盲なだけの奴が何を威張っているの?

            ここのコメント欄にわざわざ来ておいてサロメのライブの件すら記憶にないとか鳥頭にもほどがあるだろ。
            初動が異常だったことはその後ずっと精力的に活動してて全く伸びないことに関して何の説明にもなってないし。頭悪すぎる。

          • 匿名 より:

            ロックの線は無視して不具合ねぇ。しかも誤BANやガバガバAI判定や不具合なんていくらでも存在し続けてるyoutubeを盲信しすぎでしょ。頭悪いのかな?

  3. 匿名 より:

    色んな要因があるんだろうとは思うけど、「サロメ嬢の知名度が高すぎる」のも原因の1つかも? …つまり「知っているし登録もしている人」か「知っているけど登録はしていない人」のどちらか殆どで「知らないので登録もしていない」っていうVtuberリスナーがもう殆ど居ない(=上限に達している)状態なんじゃないかと
    知っているけど登録してない人が数年後のある日突然チャンネル登録しようとはなかなかならないだろうし

    • menu menu より:

      その理論だと葛葉や委員長なんかも伸びない事になるので無いと思います

      • 匿名 より:

        その2人は配信で登録者数を地道に伸ばしているのに対して、サロメ嬢はデビュー配信のインパクト(胃カメラやお嬢様RPなど)で登録者数を一気に伸ばしたってイメージなので同じ理論は当てはまらないと考えています
        管理人さん自身もサロメ嬢の人気の理由についてそう考察していましたし、自分もこの考察には同意です
        ttps://www.menuguildsystem.com/nijisannji-1000000lome-buzz/

        • menu menu より:

          序盤はそうですけどその後もずっと配信はしてるんで
          あと今の委員長は全然配信してませんよ

      • 匿名 より:

        コツコツコアなファンを獲得してきた人たちと一緒にするのはどうかと思うよ ライト層をコア層に転換できなかっただけでしょVを見る人の中でも最初にバズって広く浅く知名度があるってだけで配信は見てない人多いんじゃない?

        • menu menu より:

          登録者なんてのは殆どがライト層なのでコア層に転換とか意味が分からないです

          • 匿名 より:

            意味わからないならもう黙っといたらいいよ
            コア層なら見てないチャンネル整理する時登録解除しないでしょって意味も分からんなら。明らかに委員長や葛葉のファンとは違うって意味も含んでいってるから

          • 匿名 より:

            登録者数と解除者数がずっと釣り合ってるとかいう頭悪すぎる奇跡信じてるアホこそ黙っとけよw

          • 匿名 より:

            糖質?病院行ってきたら?
            反論になってないから叩かれてんだけど妄想止まらんね(笑)

            確かに君みたいに思い込みが激しくて知能が足りてない子だと登録と解除が釣り合い続けるとかいう馬鹿みたいな妄想を信じちゃうのも無理ないか。これは遺伝や教育のせいだろうから仕方ないよね

          • 匿名 より:

            自分が頭の悪い妄想癖だって病識なかったの?
            事実陳列しちゃってごめん。君の中では君を叩く人はみんな管理人だよね。

    • 匿名 より:

      だとしても、登録者って減るより増える方が強いんだよ
      興味を持って登録するけど、興味が薄れても(面倒くさいし興味もないから放置)解除はしない人の方がずっと多いから

      だから全く変動しないのは不自然なの

  4. 匿名 より:

    VTuberに興味がある人はもちろん知ってるし登録済みだろうから新規登録はみこめない。
    さほど興味のない人は初期の爆発的なブームで大方認知してるから、それ以降新たに知って登録までする人はそれほどいない。
    なにも不思議なことはない。

    • menu menu より:

      その理論だと葛葉や委員長なんかも伸びない事になるので無いと思います

      • 匿名 より:

        葛葉は外部ストリーマー界隈とのつながりが深いからまだまだ伸びしろがある。委員長はサロメとの登録者ギャップで少なくとも40万は伸びしろがある。そこまで不思議がる理由がよくわかりません。

        • menu menu より:

          サロメも格ゲーで外部と交流してましたし、登録者のギャップなんて言い出したらホロライブにいくらでも上は居ます

        • 匿名 より:

          配信を行っている限り必ず少しずつは積み上がっていくはずなのにピタリと伸びが止まって丸12ヵ月になる
          単純計算1ヵ月あたりの増加数が840人を下回っているわけだがそんな挙動のVtuberは180万越えで活発に配信している中では一人もいない。にじさんじの上位何十人かは月あたり1000人くらいは増えてる
          異常事態なのは客観的に明白
          理由ははっきりしているので理解してもらわないと話にならない

          • 匿名 より:

            ホロに関しては海外票の影響もあるんやない?サロメ嬢もホロと同等以上に海外人気があるんなら自分の認識が違ってたからそこは改める。
            でもにじさんじの上位を例に出されても葛葉以外サロメよりだいぶ下だからそりゃ伸びしろあるやろなあとしか思わん。

  5. 匿名 より:

    サロメがデビューしてからもうじき3年経つから名前は知ってるが登録はしてないみたいな新規層は必ず発生してる。
    1年の停滞期間中に約40~50本の歌ってみたや踊ってみた含むショートを投稿している上、外部交流も活発だから「登録者数が181万で上限に達している」や「伸びなくてなにも不思議なことはない」なんて事はありえない。

  6. 匿名 より:

    単純に登録するまで行かない程度だからなのでは?

    • 匿名 より:

      ほんとそれ俺が好きだから(Vに興味あるなら)みんなも好きじゃないとおかしい!って言ってるようなもんだよな

  7. 匿名 より:

    初見のインパクト「は」強いライバーだからな
    配信は並みだからこっから伸ばすには色々工夫していかないと

    • menu menu より:

      記事にもある通り外部コラボやショート動画もやってます

      • 匿名 より:

        だからその外部コラボやショートがバズってないって話じゃないのか?
        現役で活動しててチャンネル登録停滞してる人なんて探せば他にもいるやろ俺のサロメに限ってそんな停滞するわけない!って言いたいのか?

    • 匿名 より:

      さんまとの地上波コラボまでやってるしな。
      これで伸びないのが普通なら他の新人なんて伸びるどころかマイナスになってるわ。

  8. 匿名 より:

    露出(配信や外部、内部コラボ)してるから増えないのはおかしい!って言ってるが地上波レギュラーで出てた電脳少女シロも登録者増えるどころか減ってたぞ

    • 匿名 より:

      そういうスポット的な動きじゃなくて
      12ヵ月という停滞期間の長さとその間の活発な活動内容全般との異常なアンバランスさを考えなさい
      配信者は配信してる限り少しずつは積み上がっていくから

      • 匿名 より:

        その理論なら他の配信者も詰みあがってなきゃおかしいし長くコンスタントにやってる人が増えないのはおかしいって話になるが?どんなけ登録者伸びない人がいると思ってるんや?シロがどれだけ長い間やってきたかわかってんのか?どこがスポットやねん

    • menu menu より:

      減るのは別に良いんですよ
      私が言ってるのは微動だにしないのが異常だって話です

  9. 匿名 より:

    単純に流入量と流出量が拮抗してるだけやろ
    誤差1万なんだから
    ENの件で減ったならロック云々も外れだし

  10. 匿名 より:

    登録と解除の拮抗だとすると月3000人伸びたら2200人毎月解除してる事になるが毎月2000人解除なんて炎上でもしない限りない
    1年も登録と解除が誤差1万の範囲で綺麗にバランスし続けるなんてあり得ない

    • 匿名 より:

      それは3000人伸びた場合の想定だからじゃないの?
      300人登録して220人解除してたら不思議でもなんでもないじゃん。
      現在の登録者数に比例して増減する登録・解除数が増えるとは限らないでしょ。

      • 匿名 より:

        増加数の平均が毎月300人や1000人のわけがないがないだろ…
        1月2月のカカロットで同接1万から2万を記録してショートの再生数も回ってるんだから少しは活動内容を考えろ

        現在の登録者数に比例して増減する登録・解除数が増えるとは限らないが、週5で3,4時間配信してるのをずっと続けて同接の中央値だって5000程度は維持してるのに1000人想定は無茶もいいとこ

        拮抗説のそもそもの問題として、もう少しは停滞が続くだろうから横ばいが続けば続くほど1月当たりの増加数が770人→710人→660人…といくらなんでもそんな少ないないだろって数になってくからな

        • 匿名 より:

          初配信のインパクトで登録した層が離れてんじゃね?
          登録者相当のクオリティで配信とか動画出せるようになったらまた伸び始めると思うよ

          • 匿名 より:

            初動の話題だけで登録したけど中身がないなら、話題が去った時点で登録解除するでしょ。何年もかけて都合よく登録と解除が釣り合い続けるわけない

          • 匿名 より:

            まぁ、実際大した魅力はないから解除されてそうではあるんだよな…
            もうちょい頑張れば伸びそうなんだけどね

  11. 匿名 より:

    拮抗してるだけじゃないの?そんなに心配しないでも
    推しが伸び悩んでてなんでだろうってなる気持ちはわかるよ

  12. 匿名 より:

    単純にvtuberの伸びがそれで頭打ちなだけでしょ
    興味ある人は登録してるし大多数の人は興味ないから登録してないでそれが180万だった
    他のvtuberで180万から
    360万になったとか大幅に増えた奴がいるなら話は変わるけどいわゆるそういうコンテンツがおおよそそれぐらいってことかと

  13. 匿名 より:

    さすがに二足の草鞋はキツいしそもそもにじヲタが母数だから限度がある

  14. 匿名 より:

    一時期人気あってオワコン化したyoutuberとかずーっと登録者数変わらんなんて珍しく無いやろ

  15. 匿名 より:

    でびでびと早くコラボしてほしい

  16. 匿名 より:

    そもそも1万って数字はそんな都合よくっていうほど小さな数じゃない

    • 匿名 より:

      コメント欄でも「登録者なんてのは」って言われてるけど、基本的に1アカウント=1人の人間だってことは忘れちゃいけないね

  17. 匿名 より:

    180万から181万になるまでも何カ月もかかってたようだしそんな不自然でもないでしょ
    もうVTuberブーム自体がかなり落ち着いてるし新規で1万伸ばすのってそんな簡単じゃない

  18. 匿名 より:

    表面的には万単位の動きしか見られないからってもあるけど、葛葉とかは伸びてるもんなぁ
    にじさんじという箱に新しく参入してくる層が一部だけに集中してるとかじゃないの

  19. 匿名 より:

    不思議な状況ではあるけど単に本人が登録者数の表示を固定しているだけなのでは?(出来るのかどうかは分からないけど)
    にじさんじのメンバーでトップになる事に本人の中で抵抗があって会社のと折り合いを付けトップになって以降180万で固定しているのでは…
    少なくとも登録者数がおかしいと感じたら何かしらのアクションなり触れるなりするだろうし本人が喋るまで真相は分からなさそう…
    …個人的にはでびでび・でびるが180万超えるまでは表示は動かないんじゃないかと思っているけど…

スポンサーリンク