◆関連記事
【メチャクチャ】急に殺連会長が死亡しスラーとオーダーが手を組む衝撃展開【サカモトデイズ204話感想】
ガバガバ展開に

元々ガバガバだったサカモトデイズでしたが、205話で根本的な設定をひっくり返すトンデモ展開になっていました。
新生殺連のトップになったスラーが殺し屋の存在を世間に発表、更に全国民に「どう使っても罪に問われない銃と弾丸3発を配布」という謎の方針を発表しました。
これにより日本の既成概念を破壊する事がスラーの目的だったそうです。
終盤の展開でメチャクチャになったリコリスリコイルとおかしな部分がそっくり。
ツッコミどころ
一体何からツッコミを入れればいいのやらって感じなんですが、やはり1番大きな疑問点は「この世界の一般人って殺し屋の存在を知らなかったの?」って事です。
今まで殺し屋は一般人を巻き込まないようにしてただけで、存在を隠す気は全く無く街中でドンパチしたりしていました。
なので、今回の設定だと一般人たちは殺し屋の存在を知らないにも関わらずドンパチを見てガン無視するサイコパス揃いという事になってしまいます。
また、JCCは普通にウェブサイトもありましたし少し前には堂々と殺し屋展を開催していたので、今回の展開と完全に矛盾しています。
サカモトデイズのガバガバっぷりが許されてたのは画力が高い事もそうですが、殺し屋がそこら辺で暴れててもガン無視するという半分ギャグみたいな世界観だった事が大きいので、今回からツッコミがメチャクチャ増えそう。
鈴木先生と担当編集は大丈夫?
煽りとかネタじゃなく、今回の話を読んで鈴木先生と担当編集は大丈夫なのかと心配になってしまいました。
真面目に考えて今回の話を作ったんだとしたらあまりにガバガバすぎる上に、批判が増える展開なので何の特も無い。
意味不明な秩序に賛同してるオーダーの株も落ちてますしね。
現在放送中のアニメがクオリティ微妙なせいで叩かれまくって単行本最新刊の売上も全然伸びないという残念な状態になってるのでおかしくなっちゃったんですかね?
まあ元から鈴木先生にストーリーを描く能力は無いんですが、それにしても今回のはラインを超えてる。
まとめ
色々な意味でサカモトデイズも終わりですかね・・・
一時期はストーリーも少しは面白くなったと思ってたので残念です。

魔男のイチにもその内売上で負けそうだしジャンプの6番手ぐらいになっちゃうかも
コメント
キャラが可愛いだけリコリコのがマシまであるわ
晶は割と可愛い寄りなんで・・・
リコリコはキャラたちの関係性や日常を丁寧に描いてきたあとで
えええーー!?そう来るの!?どう終わらせんの!?
(最終回)……そっかあ、キャラは可愛かったなあ…ってなったから虚無だったけど
サカモトは最近変なアクションシーンで誤魔化してる虚無展開だなあ
ってところに絶対扱いきれない設定来たからちょっと笑えた
1話からアクションシーンの作画だけで誤魔化してる作品でしたけどね
オーダーの格落ちがやばい
そろそろ完結しようよ