似たようなイラストが大量投稿される
世界中を騒がせているAIイラストの件で今pixivが大変な事になっているそうです。
まず1つ目の問題が似たような構図のイラストが大量に投稿されている事。
これはあくまで一例でしかありませんが、似たような構図の物が大量に投稿されているようです。(このアカウントは脇フェチなのか?)
ただし「(検索するワード)-ai」で検索すればNovelAIのタグを付けている人は除外出来ます。
このツイートで貼られているアカウントはタグにNovelAIをちゃんと付けていますが、当然タグを付けずにAIイラストを投稿している人も居てそれも問題になっています。
更に、本人以外もタグを編集可にしておくと勝手に「Novel AI」というタグを付けてAI扱いするという荒らし行為も横行しているそうです。
これをやられると自分の手で描いている絵師さんがAI扱いされてしまうので悪質ですね。
後手後手
仕方ない事ではありますがNovelAIは凄まじい影響力を持っているのに最近出てきたばっかりなので、色々なルールなどが追いついておらず後手後手になってあちこち振り回されている印象です。
ソースコードが流出したせいでより混沌としてしまっている。
今のところAIイラスト自体は法的に問題無さそうですが、それもこれからどうなるやらって感じです。
個人的にはAIイラスト賛成派なので日本だけ無駄に縛り付けるような事にはなってほしくないですが、根強い反対派も居るので果たしてどうなるやら・・・
フィルタリング機能の実装
pixiv事務局です。
https://www.pixiv.net/info.php?id=8710
現在、制作過程のすべて、もしくはほとんどをAIによって生成された作品(以下「AI生成作品」といいます)に関するお問い合わせを多数いただいております。
pixivでは2022年10月下旬から、従来の投稿作品とAI生成作品のすみわけが可能となるよう、下記のようなサービス変更を開始する予定です。
■機能改修
・投稿編集時にAI生成作品と設定できる機能の提供
・AI生成作品を検索時などにフィルタリングする機能の提供
・従来の作品とは分けた、AI生成作品のみのランキングの提供
詳細は、機能リリース時にお知らせいたします。
上記の機能変更は必ずしも恒常的なものではなく、必要に応じて見直しや変更を行います。今後の対応については、利用規約やガイドラインの変更、pixivの各種機能変更等も含めてさらに検討してまいります。
pixivではこの先、創作過程におけるAI技術の利用がより普及していくと捉えており、AIが関与した成果物の完全な排斥は考えておりません。
AI技術は、これまで開発されてきた画材や素材、画像制作ソフトやデバイス、3Dなどの技術と同様に、クリエイターを大いに助ける技術となり得ると考えております。
最終的には創作コミュニティーと技術が、うまく共存できる道を模索してまいります。
一方で技術の急激な発展により、その利用方法に関して様々な議論や不安があり、倫理や規定といったものが追いついていない過渡期であると理解しています。AI技術に関連する課題について、現在調査を行い、さまざまな検討を重ねています。
クリエイターの皆さまがご心配されている諸問題や、法的な制約、一般的な心情を踏まえた上で、皆さまに安心して創作を楽しんでいただけるよう長期的に取り組んでまいります。
今後ともpixivをよろしくお願いいたします。
pixiv運営が「人が描いたイラストとAIイラストを住み分けできるようにするための機能を実装する」と発表しました。
AIイラストを完全に排斥する事はせず、うまく共存できる道を探していくとの事です。
考え方は素晴らしいと思うんですが、結局このフィルタリングは投稿する人の良心次第なので完全に住み分ける事はできないでしょうね。
AIイラスト騒動が収まるのはまだまだ先になりそうです。
コメント
ドローンの時もそうだったけど、使う側の良識が欠けてる事で規制に走る世論を形成する良くない流れです。
で、日本で規制されても外国は知ったこっちゃねぇと言わんばかりにやりたい放題&技術発展でアドバンテージが奪われると言ったマイナス方面に影響が出て来ますよねぇ。
さて、今回はどう言う結果になる事やらです。
絵描いてるけどそれなんだよなあ。使える技術にしていけばいいし、何でも規制になると結局自分たちの首を絞めることになる
AI規制ついでに、余計な規制を作られるのがオチ。このAI騒ぎをチャンスと見られてる可能性がある
ただAIを悪い方に利用しようとする一部の人間は信用できない。AIが出した結果を利権とお気持ちからまずいものとして修正するのは反対。それも規制だし
萌え系の二次元イラストって人間が描いたものもほとんど流行の似たような構図と塗りばっかでオリジナリティ皆無だからAIに淘汰されるのも仕方ないよね。手動で流行の絵柄や構図を真似てるか、機械学習を使ってるかの差でしかないもの。AIタグ貼られてる絵師はその程度の存在だったということ。
ポケカで有名なさいとうなおきあたりのトップ商業イラストレーター達がAIに肯定的な反応をしている一方で (冷静な判断力のあるプロなら今後商売道具としてAIを利用するようになる可能性が高いことくらいわかるから、そのAIに否定的な態度をとらないのは当然)、反対してる人たちが下手くそ自称絵師だったり、判子絵量産してるだけのエロ同人絵師ばっかなのは興味深い。自分が上手い人の作品や流行の表現を表面的になぞってるだけの人力劣化AIなのをよく理解してそう
自分で描いた絵をAIに学習させて利用してるならまだしも、投稿されてる絵を学習させてAIに描かせて大量に投稿するのはどうなんだろ?トレスやパクリと変わらんのでは?
一人で楽しむ分にはいいだろうけど、その内金とか取り出すぞこれ
公式配布のモデルをコイカツに読ませてポージングさせただけのものしか投稿してないのにpixivリクエスト(有料)募集してるアカウントは既にあるので、AIも時間の問題というかまだ表沙汰になってないだけでもういるだろうね
描ける人は文句言わないのは当たり前。所詮AIも道具なので表現が入りようがないから。判子絵だろうがなんか良いと思わせる絵はテンプレを超えた何かが入ってる。なんでここにこの小物があるんだろうとか、なんでここで夕日なんだろうとか、なんで手のひら見せてないんだろうとかね。
大なり小なり下手でも自分で描いたらそういうのが入る。今出てきてるAIの絵は小綺麗な中華フィギュアみたい。
学習できるのはタッチだけなんで、使う側がちゃんと意図を入れないとまともなイラストにはならないよ。
描けない人というより、トレス、模写しかしてないような承認欲求を満たす道具にしているイラストレーターもどきが文句言ってるんだと思う。
ポケマス公式絵師が炎上してます。
公式、依頼キャンセル
↓
絵師「もう絵やめます!公式に筆おられた!」(自分でやめたのでは…)
↓
絵師「悔しいからリークします。正月イベのキャラは〇〇です!」
↓
鍵かけ
って流れらしいです。
そりゃ人間絵師に依頼してこんな地雷引くリスクあったらAIに任せるよなって感じ。
AIばかり問題視されがちだけど人間絵師もトレパクはするし、リークはするし、SNSでは差別発言しちゃうしで使いにくいだろうなと思いました。
偏見ですけど、絵師なんて特に資格も何もない誰でも名乗れる職業で、社会経験なしのオタク上がりみたいなのがたくさんいるので、そういう連中と仕事するのってかなり大変だと思います。そういえばホロライブも同人絵師関連で炎上してましたしね。
時系列が違うのでいくら何でもこじつけでは?
「筆を折る」って絵描きを辞めるって意味だけどそれ決めたのは本人であって公式ではないよね。公式がやったのは仕事上よくあるただの依頼キャンセル。絵描き引退を強要されたわけでもないのに自分で暴露+引退ごっこしてしておいて「筆を折られた」とか言ってるあたりアレな人なんだろうなと思いました。まあリークとかやっちゃうあたり筆折ってくれて正解。どうせ別名義で復活しそうだけど