このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【疑問】パワプロ2022はガイドラインで本人以外の切り抜き動画が禁止されてるらしいが、にじさんじ甲子園はどうなるのやら

スポンサーリンク
パワプロ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

パワプロ2022の規約

パワプロ2022|eBASEBALLパワフルプロ野球2022公式サイト|動画投稿ガイドライン|KONAMI
KONAMIの野球ゲーム『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』パワプロシリーズ最大級のボリューム!『パワプロ2022』は2022年4月21日(木)発売!

お客様は、本ガイドラインに基づき、お客様自身を含むプレーヤーがプレーしている本ゲームの動画およびスクリーンショット (以下「プレー動画等」といいます。)を投稿できます(お客様自身がプレーされていない動画およびスクリーンショットは本ガイドラインの対象外です。)。

お客様がプレー動画等を投稿する際は、以下の行為を禁止します。
・お客様以外の第三者が作成した動画またはスクリーンショットを無許諾で転載すること。

https://www.konami.com/pawa/2022/guideline/

2022年4月21日に発売された「eBASEBALLパワフルプロ野球2022」には今までのパワプロとは違い専用の投稿ガイドラインがあり、そこに「動画サイトに投稿出来るのは本人がプレーしている動画およびスクショのみである」とあります。
なので切り抜きチャンネルが配信者のパワプロ配信を切り抜く事は出来ないというわけです。
パワプロ2022をプレイしているvtuberは結構居るのに切り抜きが全然無いのはこれのせいです。

ちなみにフレン・e・ルスタリオ 切り抜きchがフレンのパワプロ2022配信を切り抜いてちょっと荒れてました。(現在切り抜きは非公開)
まあこのチャンネルは切り抜き禁止のカラオケ配信も投稿してえにからに消されてたので余計燃えてたんですが。

にじさんじ甲子園

にじさんじ甲子園は2020年から始まった1大イベントで、パワプロの栄冠ナインというモードを使い育てたキャラ同士を対戦させる大会です。
2021年まではパワプロ2020を使用しており切り抜き動画も多数上がっていましたが、順当に考えれば今年はパワプロ2022を使用するでしょうから切り抜きは出来ません。

切り抜きなんか無くても普通に見ればいいだろ!


こう考えてる人は多いでしょうし実際その通りなんですが、パワプロ配信ってどれも長くて数時間のアーカイブがずらりと並んでるので全部追いかけるのは中々厳しいんです。
にじさんじ甲子園はコナミ公式が協力してる企画なので、「特例でこれだけ切り抜きOK」みたいな配慮もあり得なくは無いですが、果たしてどうなるか。

7月7日から切り抜きOKになりました

【神対応】パワプロ2022のガイドラインが更新され本人以外も切り抜き動画を投稿出来るようになりました【にじさんじ甲子園】
ガイドライン更新 『パワプロ2022』の動画投稿ガイドラインを一部更新いたしました。「投稿可能なプレー動画等」を修正し、投稿者本人のプレーではない場合も投稿可能といたしました。こちらにより、投稿可能サイトにて゛切り抜き動画”などを投稿いただ...

ガイドラインが更新され切り抜き出来るようになりました。

関連商品

Nintendo Switch版 eBASEBALLパワフルプロ野球2022
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
「早期購入特典」につきましては、販売終了次第なくなります。 購入時期によっては、「早期購入特典」はなくなる場合があります。 予めご了承ください。


menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
vtuber
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    これに限らずそもそも切り抜き行為自体が本来黒寄りのグレー

    そういうのに参入して小銭稼いでるような奴らが運営してる動画ジャンルだからこの手のポリシーは殆ど意味を成さない
    瞬間的に話題になって誰か晒し上げられても、しばらくしたら素知らぬ顔でポンポン切り抜きが出てくると思う

    • menu menuguildsystem より:

      公認の切り抜きチャンネルも沢山あるので切り抜き自体がグレーって事は無いですよ

      • 匿名 より:

        いえ、グレーです
        さらに言えば公認という表現もYouTubeに至っては「収益に関する情報の開示」に抵触する可能性があるのでそれ自体グレーです
        一応例外としてトップYouTuberの東海オンエアが「公認」という仕組みを事務所経由でYouTubeに相談した上で実施されてますが、要は認められてるのはそれだけなんです

        現状「切り抜いた動画の投稿者が何も言わないから問題化してない」でしか無く、YouTubeのポリシーとして同一の動画が複数乱立する事に対しては好ましく思ってない節があり、場合によっては切り抜き先の本人の動画がBANされる事もあったりします

スポンサーリンク