◆関連記事
弱ってきたタツマキ

サイコスとの戦いでようやくタツマキが弱ってきたようです。
1話前の感想でも言ってましたが、こうしないと後から出てくる幹部も全部タツマキが片付けちゃうので仕方ないですね。
というか、あれだけやられておいてピンピンしてた方がおかしいんだが。

しかも血を吐いた後にまたこんな馬鹿でかいバリア張ってるし、いくらなんでもタフすぎる。
超能力が武器なのに体まで鍛えてるのか?
駆動騎士

タツマキとサイコスが戦っているところに駆動騎士もやってきました。
前回出てきた時にもうエネルギーが無いと言っていたのでアジトに戻ったのかとも思いましたけど、ニャーンが放置されてるという事は多分そのまま来たんでしょう。
やはりエネルギー切れというのは嘘だったようです。
G5とのやり取りも演技臭かったですし、駆動騎士や怪人のサイボーグたちは何かしら裏があるんでしょうね。
引き延ばし

正直今は駆動騎士とかどうでもよくて、さっさとサイタマvsガロウが見たいんですよ。(サイコスが突然戦闘機になってるの訳分からん)
サイコスがやりすぎたせいでもうこの後にあるであろう幹部戦の迫力も今一つでしょうし。
大体いつまでタツマキvsサイコスを見せるんだって話。
もう戦い始めてから9話も経ってますし、このままだったら1巻まるまる埋まるぐらいサイコスと戦う可能性もある。
これでサイコスがラスボスならまだしも、こいつは単なるカマセですから尺取りすぎ。
肝心の内容に関しても、タツマキがピンチ→本気出す→またやられる→まだ本気じゃなかったの繰り返しで芸が無い。
画の上手さよりもストーリーの冗長さに目がいってしまう。
これがもし完全オリジナル作品だったらまた感じ方は違うんでしょうけど、ONE先生のサクサク進むワンパンマンを知っているのでどうしてもヤキモキしてしまう。
くどいと言われたフェニックス男と同じ。
しかもここから更にタンクトップマスターや金属バットまで駆けつけちゃいますからね。
今年中にサイタマvsガロウまで行けるんだろうか・・・?
コメント
本当にマジでサイコス戦が長すぎる、3月からずっとこれだし結果見えてるのを半年だらだら引っ張ってもしょうがないでしょと…