このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【また炎上】ibisPaint(アイビスペイント)が生成AIを利用した「AIお手本ウィンドウ」という機能を追加→絵師たちから叩かれ投稿を削除【反AI】

スポンサーリンク
炎上したワコム
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【炎上】wacom(ワコム)の広告にAIイラスト疑惑が浮上し絵師たちから叩かれまくる→すぐに削除するが炎上は収まらず!【反AI】

ibisPaintとは

ibisPaint(アイビスペイント)はiPad、iPhone、Android、Windows対応のソーシャルお絵描きアプリで運営は株式会社アイビス。
アプリは主に以下のような特徴を持っています。

  • 作画過程を動画共有できる
  • UNDO・レイヤーなどの基本機能に加え、高度な機能も備える
  • 画像編集ツールとしても強力
  • スマホ/タブレットは有料版と無料版の2種類
  • 無料版は広告あり、有料版なら2つのアプリを共存させられる


「AIお手本ウィンドウ」


そんなアイビスペイントが「AIお手本ウィンドウ」という機能を実装して炎上していました。
キャンバスに描かれた内容からリアルタイムでAIによりイラスト生成が行われ、それをお手本にしながらイラストを描く事ができるという機能です。


なお、有料版のみの機能だった模様でAIモデルが何なのかは不明でした。

炎上

絵師たちが利用していたアプリだったのでワコムと同じ理由で叩かれ炎上していました。
そのせいなのか新機能を紹介したXの投稿はすぐに消されたんですが、公式の紹介ページは普通に残っています。
アイビスペイントはこの件に関して今のところだんまり。

以下はXの反応。






感想

ワコムと同じで即消しするぐらいなら投稿するなって話なんですが、やはりAI機能を搭載する流れはあらゆるところで進んでいるんだろうなって思いました。
今後も色々な企業がAI機能を搭載するのは目に見えてますしね。



管理人
管理人

こういう事が起こる度に不買運動してると何も使えなくなりそう



機能取り下げ


叩かれまくった結果、機能自体が取り下げられました。
良く言えば判断が早いですが、悪く言えば「これぐらい予め想定できなかったのだろうか。」って感じ。

規約について


デマで規約も叩かれていたので分かりやすく改定する事を発表しました。

関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
AI絵師
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    背景の補助しますとかだったらまだ燃えなかったんじゃね?
    自分で描いてる輪郭とか癖とか知らないはずのAIに真似られたら嫌だろ普通に

    • 匿名 より:

      まじコレ
      絵を描く人のツールなんだからそういうアシスタント機能にAI使うべき

    • 匿名 より:

      ナチュラルに背景描きの人を見下してるのもすごいけどなそれ
      人物は嫌だけど背景ならOKって

  2. 匿名 より:

    こういうAI利用案、よくある3DCGの見本のほうが正確性的にも権利的にも良いのでは案件しか見たこと無い

  3. 匿名 より:

    フォトショならまだ理解できるが(というか導入してる)アイビスなんてプロクリやクリスタすら買えんか対応してないデバイスしか持ってない向けの素人層が大半でAIイラストをお手本にしても破綻部分の修正なんてできないとは思う
    というか多分1番手本にしたい手部分が破綻しまくると思う

  4. 匿名 より:

    初期のころからそうだけど、技術背景的なことよりも「AI絵師」と名乗っている呼ばれていることの方がより燃えている傾向にあるし、今回もレッテル張りしようとしてる人も出てきているけど、感情的に反応し過ぎじゃない? とも思う。

    これ、noteでも実装されたAIがお手本の文章を書くのと本質は一緒だと思うの。
    採用した企業からしたら新規の客を呼ぶためのハードルを下げる、間口を広げるものであると。
    勿論noteって自分が書きたいものがあるから書くものなので、そんなものを使わないと書けないなら書かなくていいじゃんって話なんだけど、そのことに気付いてない新規の客を呼び込む機能。

    ibisPaintがやったことも同じことで、「絵が描ける」という特殊技能のハードルを下げ、今まで描かなかった人を描かせる為の機能。勿論こっちもわざわざ描けないなら描かなくていいじゃんって話だけどそれだとツール提供者は儲からない。

    だけどnoteのその機能の話で炎上って聞いたことないし、最後に管理人が言ってるように最終的に何も使えなくなりそうだなって思う。
    遅いか早いかだけで、こういう機能はどのペイントソフトも必須の時代来るんじゃないかなって思う。

    • 匿名 より:

      noteとワコムアイビスの違いは客層
      ワコムもアイビスも顧客はほぼ絵描きしかいないこと
      絵を提供する側、AIに学習される元の人たち

      あまおう農家に外人がパクった種子で作ったあまおうドウゾーってしたらそりゃ怒るよ

      • 匿名 より:

        客層の違いってのは全面的に同意。でもあまおうの話とは別じゃない?
        あまおうは品種の話なので、作家のスタイルLoRA(追加学習)が近いんじゃないかなと。
        AIイラスト全体とスタイルLoRAは分けるべきじゃないかな。

        個人的な思いなのでふわふわした言葉になるんだけど、
        個人的には著作権が残っている作家のLoRAとかは否定的だけど、AIイラスト自体は背景とか補助的な部分を中心に受け入れていくべきじゃないかなと思う。ちょっと違うけど、ずん子とかずんだもんとかは公式にLoRA用の素材とか提供してるし、使えるところは使っていかないと最終的に損するのは自分じゃない? と思う。

        • 匿名 より:

          全部自分で描きたい人に機械で代わりに描いて貰えと押しつけても機械に描かせたい部分なんか1ピクセルたりとも無いから嫌がられるだけだし、そんな自分の楽しみや生き甲斐を置き換えるような技術に自分のアイデンティティたるイラストを勝手に使われるのはLoRA関係なく理不尽で不公平だし非難されて当然でしょ

          • 匿名 より:

            結局最初に戻るんだけど、つまり感情的になってしまってるってことよね。
            私のスタンスとしては、最終的に法律でOKならOK。どんどん使うべきってこと。

            でもその法律を決めるうえで明確な線引きって必要だと思うので、上で述べたAIイラスト全体と明らかに著作権侵害をしているスタイルLoRA、そしてキャラクターLoRAは現状でも誰が見てもわかるぐらいの線引きじゃないかなって。
            勿論そのAIイラスト全体のものも所謂クリーンAIであるって事が望ましい。そういう意味ではずんだもんLoRAはクリーン寄りのキャラLoRAだとは思う。

            現状そうじゃないから反発するってのは同意なんだけど、最終的に感情でモノを言い始める人が多いから、それじゃあ何も解決しないんじゃないかなぁって思ったので。

            クリーンAIであるなら、現状でも多くのイラストソフトに搭載されているようなブラシと同じ扱いになると思う。陰毛を描くためのブラシとかあるじゃん、ザーっと線を引くと草が生えるようにもじゃもじゃになる、あぁいうヤツ。

スポンサーリンク