◆関連記事
【扱いの悪さ】ガンダム ジークアクスが無関係のバラエティ番組と抱き合わせにされてしまう【録画】
微妙
色々な意味で話題になっていたガンダム ジークアクスでしたが、個人的に1話は微妙でした。
ガンダムファーストと関りがあるという時点で私の中ではハードル下がってたんですけど、それを更に下回って来た。
ちなみに私はガンダムファーストのアニメをしっかり見た事はありませんがゲームをやった事はあって、ジークアクス劇場版は見ていません。
説明不足
まず何と言っても説明不足でした。
主要キャラの背景などはもちろん、ファーストを見てないと分からないキャラ名や用語などをバンバン連発してくる。
完全初見からすればシャアだのジオンだのミノフスキー粒子だのと言われてもさっぱりでしょう。
パルスのファルシのルシがコクーンでパージ状態だったんじゃないでしょうか。
2話以降で説明が入るらしいですけど、これだと初見勢は1話切りしてもおかしくない。
また、説明不足とか抜きにしても1話単体で見て大して面白くないなと思ってしまいました。
時系列を入れ替えて説明より先に盛り上がる部分を1話に持ってくるパターンは偶にありますが、その場合は完璧な掴みを見せないとダメだと思う。
それなのにジークアクスは全てのイベントが唐突すぎてダイジェスト感があるし、マチュがガンダムに乗る動機が雑で選ばれし者感もまるで無いため、いきなりガンダムに乗って勝利してもカタルシスが無かった。
これがもし1クールに無理やり収めるためなんだとしたら酷い話だなと思います。
挿入歌が邪魔だった
おそらくこれも1話だけだと思いますが、挿入歌が2回も入ってました。
私の中では30分アニメだと挿入歌は1回が基本だという認識だったため、しつこくて邪魔だと感じてしまいました。
まあ最近は人気アニメに使われまくってて聞き飽きてるので、個人的に米津玄師さんの歌があまり好きじゃないというのもあるんですがね。
あと1曲目のミッドナイト・リフレクションもそんないい曲だと思えなかったし、やたらアップテンポなのに盛り上がってる訳でもないシーンに挿入されて邪魔に感じてしまった。
あのシーンはむしろ無音で良かった筈。
この先もただの会話シーンでこれを挿入されたりしたらキツイかもしれない。
ついでに星街すいせいのEDに関してはアマプラが勝手にスキップしてしまったので、一々開き直すのも面倒で聞いてません。
まとめ
少なくとも1話だけで比較すると水星の魔女の方が圧倒的に面白かったですし、やはりジークアクスは劇場版まで見に行ったガノタ向けの初見バイバイ作品なのかなと思ってしまいました。

一応3話まで見るけどそこでまだ面白くなかったら切ります
コメント
見てない人はそりゃ違和感あるだろうけど、劇場版と話の流れは同じだからな
歌が流れるタイミングも同じ
劇場版は第二話が先で第一話が後
3話以降が本領発揮といったところかな
最近の視聴者は3話も待ってくれませんけどね
専門用語が多いのはファーストガンダムに出てくる単語が多い(ゼクノヴァやMAV戦術はジークアクスから)からかな?
ぶっちゃけそれは見ていけば分かるとしか言えない
最初から話の流れが分かる、説明があるガンダムはシリーズ通してもなかなかないし
劇場版の一部分そのまま切り抜いただけで何も驚くポイントなくて拍子抜けだった
すごいダイジェスト感がありました
最近の作品しか見ない人の感想って感じでいいね
具体的に書かないと何も伝わりませんよ?
伝えたいことはこれ以上はございません
次回の記事も楽しみにしております
尺に収めるためのテンポの速さだと思っているならそれは違うと思うんですよ。
これ監督の作品共通のテンポ感だと思うので多分監督ファンは好きだし合わない人には合わないそう言うタイプの作品だと思います。
雰囲気、勢い、空気で進む感じだと思うので多分管理人とは相性悪いタイプ。
理屈がどうこう以前に大して勢いも無ければ雰囲気がいいとも思えませんでした
竹さんの絵が好きで映画見に行ったけど勢い以外は何もなくて内容忘れちゃった
刀語でいいや
見る気すら起きないが、しかしこのサムネ…
いつ見てもひでえツラだ
キャラクターが愛らしいだけの雰囲気アニメになりそう
マチュとニャアンが抱き合うところだけ変なSE入れて強調してましたしまた百合アピールでバズらせようとしてるのかもしれません
先行上映視聴組は劇場版と同じ流れを新規映像挟みながら流すだけなら尺的に4話くらいまでは新しい驚き無さそうだなこれ。
まぁビギニング部分もちゃんと説明回放送する辺り最後までがっつり過去作キャラ絡んでくれそうだら、昔からのファンの自分はそこは嬉しいかったな。
深夜放送だし、話題作だからってなんとなしに見た新規には厳しい印象、ガノタ向けの考察も暫く供給なさそうだし、他の話題作出てきたら今の勢いは埋もれちゃそうだな
もしそうなら私は3話切りする事になりそうです
概ね管理人と同じような感想かな
説明不足だし、何より掴みが弱い
ガンダムの冠が無ければ3話まで見ずに切るレベル
ガンダムである事を考慮しても1話切りする人が居そうです
劇場版公開初週に一回だけ観に行った人間ですが、ガンダムでなければ1話切りされるだろうという懸念については完全に同意見です。
劇場で集中して観た時でさえ、前日譚部分は観られるけど肝心要のマチュ部分に納得感が薄くて面白くないな、と感じました。
何より、記事の説明不足の点にかかってくるのですが「劇場版ゆえの駆け足なテンポ」だと思っていた部分が「テレビ本編と同じテンポ」だった点が悪い意味で驚きでした(劇場版からオタク以外気付かないような細かい加筆はあれど展開のペースはまんま同じ)。
劇場版で「テレビ本編はマチュの行動原理等々に細々したエピソード入れて説明するんだろうな」と思っていた矢先、全く説明が無かったのでかなり肩透かしを食らった感が。
もしかして今は、スナック感覚でテンションを上げ下げするだけで文脈を重要視しない作品が求められてるのかなとも思ったり。
そもそも全12話1クールが確定とした場合、尺が足りないなんて騒ぎじゃないので、のっけからかなり事故ってる作品なのでは…?と思ってます。
これからどう畳むのかに期待ですかね。
メインとサブの女はまあプリキュアみたいなもんかでギリ我慢できたけど艦長見て糞萎えたわ
よくわからんけど情報量が多い感じ水星を思い出してしまった
あんな感じでふわっとしたお話になったらもう二度とガンダム見ないかもしれん
米津好きだけど最近使われすぎてて食傷気味
1stも知らんアホは見なくていい。それだけ。ニワカに0から説明するために尺取るほうが時間の無駄
宇宙世紀を舞台にしてるんだから新規向けじゃないのわかるだろ