このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【ギャグ】酷い作画ミスに気づき笑うしかなかった『エンバーズ』7話感想【打ち切り】

スポンサーリンク
エンバーズ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【もはやギャグ】サッカー描写がガバガバすぎて逆に面白くなってきた『エンバーズ』6話感想【打ち切り】

酷い作画ミス

過去のトラウマに打ち勝ちフォワードとして覚醒した鷹見と化物新人の灰谷のおかげで新入生チームが4対1でBチームに勝利したんですが、酷い作画ミスが発覚しました。

出典:エンバーズ 7話 少年ジャンプ2025年16号


小さくて見えづらいんですけど、スコアボードでは新入生チームが1点・Bチームが4点となっており灰谷たちが敗北してます。
折角灰谷が初めて勝った事に喜ぶシーンなのにこのミスはダメでしょう。

気になって過去の話を読み返してみたところ、5話の時点で点数が入れ替わってました。
どうやらコートチェンジしたタイミングで点数を左右逆にしたのに、下の名札はそのままになってたのが原因みたいです。

よく見たら6話でも鷹見がシュートを入れた時にBチームの方をめくってますし、なんともシュール。

なんでこんなミスだらけ?

私はもうエンバーズをギャグ漫画として読んでるので別に良いんですが、真面目に見ると連載が始まったばかりなのにミスだらけで酷い有様です。
中学生なのに90分の試合やってるし、ゴールが無人なのにドリブルでひたすら運ぶし、ゴール前でフリーの選手がマークされてる選手にパスするし・・・

わざわざ原作と作画に別れてるのにストーリーも絵もガバガバって一体どういう事なのか。
分けてやってるから1人でやってる作者より専念できる筈なのにこの低クオリティっぷりは何?

特に原作の車裂先生は「ジャンプを舐めてんのか」と言いたくなるレベル。
ストーリーだけだったらジャンプラのインディーズレベルで、本誌の打ち切り作品と比べる事すら烏滸がましい。

もし車裂先生がペンネーム変えてるだけの西井先生(同一人物)ならまだマシですが、それでも低クオリティな事に変わりはない。


まとめ

ここまでやってきて灰谷たちが敗北してるスコアボードはシュールで笑うしかなかったです。
次はどんなガバガバで笑わせてくれるんでしょうか。



管理人
管理人

これを連載会議で通した編集部は打ち切りになった後に反省会を開くべき



8話感想


8話感想です。

関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
漫画
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    すぐにアンケドベ落ちるやろな

  2. 匿名 より:

    こういうのは編集の仕事だけどね

  3. 匿名 より:

    Aチームが二人入ってるのに1-4なの…?と思った
    そんなに強くないんじゃないかAチーム

  4. 匿名 より:

    なお来季はエンバーズのみ打ち切りの可能性が高い模様

  5. 匿名 より:

    編集部が反省?何を言っているキルアオとかの盾にする予定なんだから予定調和だぞ

  6. 匿名 より:

    この場合はむしろ原作作画に分かれてるからこそのすれ違いなのだろうか?
    原作と言ってもどこまでネームかき出してるのか…
    どちらにせようまく連係は取れていないでしょうね

  7. 匿名 より:

    あかねの作者に描かせてやれ

  8. 匿名 より:

    編集もチェックしてるだろうにどんだけ適当なんでしょうか

  9. 匿名 より:

    酷い作画ミスをもう諦めるとしても話の進めかたも酷い
    決着着いて蛇が無残に堕ちて主人公組がAチームはいって主戦力と会っただけ
    全然進んでねぇwいくらなんでも遅すぎるだろ何か理由でもあるかというぐらい引き伸ばしてるのマジなんなんだ?
    この謎の引き伸ばしと作画ミスも今後も連発するだろうし打ち切りは決まったようなもんだねつまらんもん

スポンサーリンク