◆関連記事
【打ち切り臭】主人公の掘り下げが無いままで置いてけぼりだし、試合時間がミスってた『エンバーズ』1話感想
流れがまんまハイキュー

チンピラ主人公が中学生の時に対決した天才ストライカーと同じ高校で再会していました。
少しでも知識がある人なら全員ハイキューを思い浮かべるぐらいそのまんまの展開で、パクリと言われてもおかしくはない。
ハイキューの場合はミドルブロッカーとセッターという組み合わせだったので同じ高校に来てもコンビになるという選択肢がありましたが、サッカーでディフェンダーとストライカーがコンビになるのは無理があるので素直に敵校に入れて再戦の方が良かったと思う。
それにどうせ再会するならここまでを1話でやっとけよとも思いました。
1話でいきなり素人が試合をやり始めるという急展開だったのに、2話のせいで引き伸ばしてる感が出てしまった。
キャラの掘り下げも無く好感度も低い

1話で大して掘り下げが無かったチンピラ主人公でしたが、2話でも相変わらず掘り下げはありませんでした。
普通の少年ならともかく、中学生で金髪に染めてケンカに明け暮れてるようなキャラなので家庭事情や過去の掘り下げが無いとただのヤバイ奴にしか見えない。
口が悪いので好感度も低いですしね。
また、新しく出てきた主将も主人公の行動を勘違いした挙句いきなり入部届けを破るという暴挙に出ていました。
その後も初心者相手にイキってたし負けを認めたのに謝罪もしないしで、好感度がマイナスからスタート。
今のところこの作品で好きになれるキャラが1話のハゲ先生ぐらいしか居ない。
まとめ
スラダンみたいな設定かと思ったら今度はハイキューだった訳ですが、人気作品の展開をなぞってるだけで薄っぺらい。
1話では良いと思ってた画力も今回は微妙だったし、この調子が続くのであればほぼ確実に打ち切りでしょう。

ハゲ先生をもう1回呼んで来い
コメント
負けて悔しい思いをしたのにドリブル鍛えてなかったり
それなりの伝統強豪らしいのにディフェンダーとは言えドリブルがド素人レベルを合格にしちゃったり
なんだかなぁ
他の欠点がデカすぎてそこら辺はあまり気になりませんでした
1話と2話のペース配分が違いすぎて、もう少し編集と相談して何とかならなかったのかと思った
1話はそこそこ面白いと思ったけど2話はつまんなかったわ
学園系打ち切りあるある、普段の生活が描かれない
なんで不良だったの?家庭環境どうなの?親は?兄弟は?好きな食べ物は?休日はどう過ごしてる?
バックボーンを描かずただ展開のためだけの駒では生きたキャラじゃありませんよね…
人物がどう動くかがストーリーなのに、最近はストーリーのために人物が動かされる作品が多すぎると思います
1話はハゲの善人のお陰で見れたけどいなくなったらそりゃつまらないし見ないよな
ドリブルがド素人のままなの違和感あるよな
短期間一人で練習するだけでもだいぶ変わるでしょ
ドリブルはいらないって判断はしないだろうし
今だに漫画に昔のノリとか昔のヤンキーみたいなのでストーリー作るの時代遅れになりつつあるってわからんかな
「昔の漫画のヤンキーこんなノリだったり現代でもいけるっしょ」みたいな甘い考えが丸見え
昔と比べてモラルが上がったんだよしかも底上がりでな
ヤンキーの悪いところしか持ってきてないような感じするそれでいてハゲがいなくしたの本当そういうとこ分かってない
主人公を好きになれないは東京湾でも踏んだ轍。昔なら10週打ち切りになってたと思うし可能ならそうしてほしい。
ここまでレベルの低い新連載は久しぶり
今の超暗黒ジャンプでも打ち切り筆頭だわ