◆関連記事
2部全体について語った記事 | |
単行本18巻の売上が爆死 | つまらないと言われる原因 |
チェンソーマン信者について | 画力が下がったように見える原因 |
キガちゃんと落下の悪魔

本物のキガちゃんと落下の悪魔が人類を恐怖のドン底に落とすために暴れていました。
しかし、キガちゃんは登場して速攻で殺されて死の悪魔の操り人形になっちゃいましたし、落下の悪魔に関しては最初から操り人形なのでこいつらに魅力を感じない。
魅力があるのはキャラデザぐらいです。
しかもキガちゃんは子供の頭に石投げてケガさせ無駄にヘイト溜めただけだし、落下の悪魔はいつも通りのふざけっぷり。
タツキ先生のお気に入りなのかもしれませんが、落下の悪魔って存在自体がずーっと滑り続けてるしそのくせ無敵すぎて倒せないのがウザいのでいい加減退場して欲しい。
話の内容が悪いとはいえ、2部が本格的にオワコンになったのはこいつが登場してからですしね。
デンジとヨル

落下の悪魔に落とされた女性を助けようとしたデンジでしたが、ヨルが腕を撃ち落として殺害。
それに対してデンジが「カワイイ顔して悪魔だったなテメー!」とブチギレていました。
しかし、ついさっきまで餃子屋の店主とかが死んでもヘラヘラしてたり、序盤でゴキブリの悪魔に落とされた男子学生とジジババを見捨てて猫を助けたデンジが言っても説得力が無い。
そもそも何故2部のデンジは「女性以外は死んでも興味無し」という性欲に全てを支配されたキャラになってしまったんでしょうね。
少なくとも1部ではそんな奴では無かったんですが。
ヨルもただヘイト溜めてるだけだし、話が進めば進むほど主人公たちが嫌いになっていく。
これじゃ面白くなる筈もありません。
まあ仮に「偽チェンソーマンが実は本物のデンジでした」とかいう展開になったとしても面白くはならないんだが。
あと偽チェンソーマンが前回「自分が犯した間違いを自覚しているか?」と問いかけていたのに、それが何なのか分からないまま終わってモヤモヤしました。
2部はいつもこんな感じで中途半端にぶつ切りにするから1話あたりの満足度が低いんだと思います。
絵だけじゃなくこういう部分でもタツキ先生は漫画が下手になってしまいました。
コメント欄が荒れる
あまりに今回がつまらない&スカスカだったせいでコメント欄が荒れ気味でした(その内消されるだろうけど)
以下コメントの一部。
- 中身が無いよー
- 昔はよ、タツキ先生毎週トレンドに乗ってたんだぜ
- 2週間待って30秒で終わる
- 2部から薄っぺらい話多すぎるな
- 真キガちゃん登場のあたりで面白くなりそうだったけど いつものパターンですねこれは
- とりあえずモブをひどい目に遭わせとけみたいなの飽きた
- いっそのこと休載して構わないから、ある程度『読んだ』感が欲しい…。 広告だらけの動画やゲームと同じで『楽しいか楽しくないか』より先に「えっ、今回これだけ?」っていうストレスのようなものを感じてしまう…。
まとめ
ここ数回の絵だけは2部の中だとキレイなんですけど内容が終わってる。
私はずーっとつまらないと言い続けてますが、遂に多数の読者たちも我慢の限界に達したみたいですし人類たちと同じく単行本の売上も落下してるので本格的にヤバい。

悲しいなあ
コメント
アキが天使の悪魔を助ける描写何回使い回しするんだろ。そこセーブザアサで見たからもう要らんわ。1部のパロディは1回で終わりにして欲しい。
そこはパロディというより単にタツキ先生が好きなだけなんじゃないですかね
内容が薄すぎて1週まわって面白かった