◆関連記事
【個人的覇権】古き良き王道ストーリーと超クオリティの作画が揃った神アニメ『真・侍伝 YAIBA』1話感想
真・侍伝 YAIBAを3話切り
1話は覇権だと言ってた真・侍伝 YAIBAでしたが、残念ながら3話切りしました。
3話でここまで評価がダダ下がりした作品は私の中だとかなり珍しいです。
刃が不快
Xなどでも言及してる人がちょいちょい居ますが、主人公の刃が不快すぎて無理でした。
鬼丸に勝ちたいがために防具を盗んでトラップまで仕掛けたり、刃の友達の鳥が鬼丸の鳩小屋を破壊しても直さないままだったり、正々堂々と戦う鬼丸に対して卑怯な手ばかり使う上に街を荒らしまくり。
しかも主人公としての魅力が大して無いので、不快なところばっかり目につくただのクソガキにしか見えない。
どんな作品でも初期の主人公は割とメチャクチャな事が多いですけど、それにしても刃は不快すぎて好きになれる気がしませんでした。
昭和のノリ
1話は昭和のノリではあったものの不快にはならない古き良きノリって感じだったんですが、2話以降は悪い意味でアップデートされてない昭和のノリがそのままお出しされちゃった感じ。
設定が現代にアレンジされてるのでここら辺の価値観もアップデートしてくれてると勝手に期待してたんですがね。
あまり改変しすぎると別物になるというのは分かりますが、せめてメチャクチャやった後の刃を思いっきり叱ってくれる流れは必要だったと思います。
ただのクソガキだったら100歩譲って許してたかもしれませんけど、叱られもしないし後始末もしないというのは無責任すぎる。
昭和なら通用したんでしょうが令和にこれはちょっと・・・
まとめ
1話は覇権だっただけに残念です。
不快なのは序盤だけで流石にここから刃が主人公らしくなっていくんでしょうけど、そこまで待つ気にはなれませんでした。

小屋を壊されてボロボロになってる鳩たちの姿が胸糞だった
コメント
小卒ですらないジャングル育ちの野生児に何期待してるんだ…
主人公にしたからには魅力的な部分を描くべきなので、それが理由なら「じゃあそんな奴主人公にするな」って思います
まとめて見た方が合いそうな視聴スタイルだなぁ…
不快な部分を我慢するほどの価値を感じないのでまとめて見る気が起きないです
つまり昔のアニメを今に復活ってやらない方がいいってこと
無理に今に合わせられると腹立つし