◆関連記事
昼彦が大暴れ

酔揺をいきなり使いこなしていた昼彦が大暴れしていました。
剣術と同じく妖刀の扱いにおいても天才のようで、チヒロだけではなく座村も追い詰めていました。
しかし幻覚の次は死体を操作するとか、いよいよ呪術の真人みたいになってきました。
最初からそうでしたが、ここまで鬼畜な事をやってしまうともう正当なライバルになるのは無理でしょう。
それこそ真人みたいに完全な悪役の宿敵ポジションが相応しい。
ただ、今回の展開を見てると死ぬ前に全てを出し尽くしてる感じがするのでこの章で死にそう。
まあ真人みたいにしぶとく生き残ってヘイト役になる可能性の方が高いですけど、昼彦は変に女性ウケを狙って可愛く描かれてしまってるので中途半端で好きじゃない。
今じゃ忘れられてますけど、初登場の時点で漆羽を守ってた人たちの死体を晒しあげてた鬼畜野郎なのでどうせならもっと悪に振り切って欲しい。
あと途中から存在を忘れられてた久々李がちらっと出てましたが、完全に昼彦に出番を取られて脇役みたいになっちゃってて残念。
このまま昼彦の代わりに殺される役とかにならないと良いけど。
座村が飛宗の能力で復活

昼彦が操る死体たちに串刺しにされ死亡したかと思われた座村でしたが、飛宗の能力「雀」で復活し昼彦の前に登場しました。
無しになったと思われた三つ巴が再び始まったのは良かったものの、この前昼彦の死亡フェイントをやったばかりだったので「またかよ」と思ってしまいました。
こう何度も何度も死亡フェイントを見せられるとこの先誰かが死んでも「どうせ復活するんでしょ?」と考えてしまうので良くないなと思います。
緊張感が無くなるし毎度メタ読みをするようになっちゃう。
あとチヒロがドヤ顔で座村ageをしてるのもどうなんだろうと思ってしまいました。
出し抜かれた挙句メンタルやられて1回殺されたのは確かですし、飛宗じゃなかったら死んでましたからね。
今のところ毘灼に良いように利用されてるメンタル弱弱おじさんなのも事実ですし、もう周りのキャラみんなで座村を持ち上げるのだけは勘弁してほしい。
まとめ
酔揺の能力や暗い廊下から出てくる座村など演出は非常にカッコよくて素晴らしかったんですが、繰り返される死亡フェイントが個人的に気に入らなかったので微妙でした。
とはいえ、三つ巴は始まりましたしこれだけ絵がカッコよければ益々人気は上がっていきそうです。

死亡フェイントはこれで最後にしてくれ
コメント
展開ガバガバなカグラが合併号の巻頭カラーとかジャンプも世も末ですね。
シ亡フェイントは確かにまたかよ。感ありましたが
刺される→終わり→次週雀で復活
みたいな話またぎでは無かったのでそれほど不快ではありませんでした