◆関連記事
【また方向性の違い】登録者世界1位のホロライブEN「がうる・ぐら」が卒業を発表
アイドル路線のせい
2025年4月16日にvtuberで登録者世界1位のホロライブEN「がうる・ぐら」が卒業を発表したわけですが、何故かその原因がホロライブのアイドル路線という事にされてXで話題になっていました。
なお、こういう意見に対して反論している人も多数居ました。
以下Xでアイドル路線に物申してる人達の意見。
意味不明
正直ホロライブがアイドル路線になったからぐらが卒業したというのは意味不明です。
そもそもホロライブは3期生辺りからずっとアイドル路線ですし、ぐらがデビューしたのは3期生よりも後。
なので、もし本当にアイドル路線が嫌ならもっと前に辞めてた筈。
また、卒業発表直後の配信では「私は皆さんのために歌う事が大好きです」「アイドルでいる事、vtuberでいる事が大好きです」と語っているので、それを無視してアイドル路線のせいにするのは酷い話。
しかも「ぐらが配信大好きなのにアイドル路線のせいでできない」みたいな感じで語ってる人も居ますけど、2023年から平均して月3回ぐらいしか配信してないのでそこまで配信に対してモチベーションがあるわけでも無かったと思われます。
本当に配信やりたければもっとできるでしょうし。
まあこんなバカな事を言ってる人はこの大切なお知らせ配信どころか普段の配信すら見た事無いんでしょうけどね。
全く知らないジャンルだけどとりえあず物申すyahooニュースのコメント欄みたい。
まとめ
卒業するホロメンが口を揃えて方向性の違いとは言ってますけど、結局具体的な事は本人にしか分かりません。
本当に方向性が違うメンバーも居れば、とりあえず濁すために言ってるメンバーだって居るかもしれませんしね。

アイドル路線辞めたらそれこそホロライブの強みが無くなると思うけどなあ
コメント
ドル売りだし弱者男性をターゲットにしてるのは昔からでしょ
本人にしか分からないと書いてるのに意見するあたり鬱モコキみたいだね
配信で「アイドルでいる事、vtuberでいる事が大好きです」と語ってた部分を無視してそのコメントをするなんて恥ずかしくないんですか?
ただ、そのコメント当時に本人が想定していた「アイドル」と、現在求められている「アイドル的業務」の間に乖離がある可能性はあります。また、人間のことなので、しばらくして考えを変えるというのも十分にあり得ます。実際やってみたらアイドル業嫌になる、というのはリアルのアイドルあるあるですし。とは言えアイドル路線が嫌だという根拠も何も無いので真相は分かりませんが。個人的には上場してから株主からの突き上げで業務内容に変化が生まれて居心地が悪くなったのかなぁなどと思っていますが。
このセリフは卒業発表直後ってこの記事の本文にも書いてるんですけどねえ…
これだけ立て続けにホロメンが去ってしまうのは内部で何かしらの変化があったからかもしれないけど、
少なくともアイドル路線が理由ではないわな
アイドル路線が原因なら皆居なくなってるでしょうしね
「方向性の違い」って言うようになってから辞めた中で一番有名なのが湊あくあだからでしょうね
まず湊あくあの卒業理由に関する憶測があり、「方向性の違い」という同じ言葉を使ったため誤解が生じているのでしょう
本人が配信でアイドル大好きと言ってるので結局は興味無い人が大半なんでしょうね
あくあなんて元地下アイドルで自身で単独ライブまでしたのにあくあに絡めてドル売り批判はむりがあるんだけどな
そりゃ冷静に考えて、選りすぐりの特濃弱者男性からひたすら搾取する仕事なんていつまでもやりたくないでしょ
飢えてるときはともかく豊かになったら無駄にストレスフルなことに拘る必要もなし。
そういうのが好きっていう物好きにしても個人で気楽にやるので十分だろう
ぐらは元から全然配信してませんけどね
金稼いでから配信減らしたという時系列では?
このセリフは卒業発表直後ってこの記事の本文にも書いてるんですけど…
ぐらは配信できない程案件やら何やら振られてるとかだったとは思えないし
あくあとかに絡めてただ叩きたいだけの連中だろうな
アイドル要素は微塵も興味ないけど、女性vを見に来てるのに男と絡むのはいらんと思うし両立するものだと思うんだがなぁ
今のホロのアイドル路線というのがなんでもかんでもレッスン漬け(ストレスに感じるホロメンも出る)で配信軽視、らしいのいうのが言い分なんだろうな
最近の運営がライブを重視してるのは事実だからね
新人が歌やダンスに特化した人ばかりになってる
配信に関しては企業所属のメリットに比べてデメリットが大きいのでそれだけやりたい人は知名度を得た後に転生してしまうリスクが大きい
企業所属のメリットが大きいのがライブになるから新人もそういう傾向になってしまうのは仕方ないとは思う
最近よく見るのは元々ダンスや歌にモチベが低かったメンバーが卒業してる、という説。
レッスンが多すぎて配信時間がとれないとかダンスや歌を聴いたらやる気がなかったみたいな意見もあった。
んで仲がいい同士が引っ張りあって抜けてるから余計にヒートアップしてる感じがしてたなぁ。
正直それはあるとしても要因の一つでしかなくて他にも個人事業主とはいえ会社に所属してしかも株式上場すれば現場と会社の意見がズレたり不満が出るのは当たり前だよなぁ。
ドル売り云々と憶測垂れるより自分が会社に不満の一つもないか考えたらいいのに。
ENはホロスタENごり押しとかで運営が訳の分からないことしてたからな、カリオペもその時期に卒業を考えてたって言ってたし、アイドル路線は正解だった、だが女の園だったホロライブに男を入れたのが間違いなんだよ