◆関連記事
【卒業の噂】東京観光大使から消され前世を更新したホロライブEN「がうる・ぐら」が現状について語る!
「がうる・ぐら」が卒業を発表
vtuberで登録者世界1位だったホロライブEN「がうる・ぐら」が2025年5月1日をもって卒業する事を発表しました。
公式の声明には本人の意向を尊重とありますが、本人の配信によると「経営陣や会社との方向性の不一致」が原因だそうです。
Xの反応
またしても方向性の違いという事でネガティブな意見が多くみられてました。
以下Xの反応。
感想
卒業に関してはお察しだったので驚きはありませんでしたが、またしても方向性の違いというワードが出て来たのは少し驚きました。
最近は枕詞のように付けられてますけど、どうしてもこれを言いたくなるぐらい方向性が違ってるんだろうか?
「他にやりたい事が見つかりました」と誤魔化す事もできそうな感じしますが。
またyagooも叩かれてますし卒業ラッシュが止まるまでホロライブ界隈は杞憂で溢れそう。

管理人
卒業後はsenzawaで転生かな?
原因がホロライブのアイドル路線にされてる件
卒業原因がホロライブのアイドル路線にされてる件について。
コメント
こんなに所属タレントを離反させる方向性って具体的になんなのか気になる
卒業前にファウナと対談した時から、2〜3ヶ月で卒業だろうな、とは思ってたので驚きはありませんでしたね。クロヱとシオンの時と一緒。しかしこれで目立って卒業しそうなメンバーは終わりですかね?下半期には、1〜2名ほど以外なメンバーが卒業しそうなきほしますが
卒業者リークが全部当たっててこのままリーク通りに進むとあと3人卒業予定らしい
それはENから3名ですか?確かに怪しそうなメンバーはいますが…
間違えたわサメ入れて3人だからあと2人っぽい
JPかENどっちかはわからん
なるほど了解です。IDは新人補充してないのでまだ大丈夫として、JPで怪しそうなのは卒業否定してますし、そうなるとENですかね〜
タレント個人の都合ならいくらあっても仕方ないんだけど
こうも方向性の違いでって話が多いと会社がどこ目指してるのかがわかんないから不安だよ
ピュア過ぎるだろ童貞かよ
もっと売上げ伸ばせって株主からの圧が強くなってるんじゃないの
YAGOOも事業拡大と売上げ向上を常に目指さないとCEOから引きずり降ろされるだろうし
立ち上げた頃とは空気もかなり違ってるんじゃないのかね
こんな会社早く辞めて個人勢として伸び伸び活動して欲しい。
実力ある配信者にとって箱なんて所詮は踏み台でしかない。
確かにみんなが口を揃えて言う方向性って何なのかを具体的にカバーから説明してほしいと思った
「一身上の都合」と何ら変わらないことに早く気付きなさい
じゃあ一身上の都合って言えばいい。
こうやってカバーが叩かれるのわかってて「会社との方向性の違い」ってあえて言うってことは会社側の対応がよほど酷かったんだろうな。
方向性の違いによる卒業の連続でyagoo本人が火消ししなきゃいけないほど燃えたのに、今回も「方向性の違い」を理由に卒業するってことは本当に方向性の違いが原因で辞めるんだろ。
そうじゃなきゃ古巣を燃やしたくなるほど運営と対立してたか。
「方向性の違い」って言葉自体はバンドが解散する時によく言うやつと同じで、単なる建前なのではという気もする
人気も知名度もあって固定ファンもたくさんいる古参がどんどん独立する流れがきてて、箱にいるメリットが特にないのを方向性の違いって表現してるだけのような
まあカバーもやらかし多いし、運営と配信者の意見の食い違いがあるからこそ「方向性の違い」って表現を使わざるを得ないのかな……
「個人になった方が楽に稼げるから辞めます」なんて絶対に言えないだろうから、方向性の違いっていう言い訳は続くのでは
少なくともぐらは配信稀、案件稀(精々監修ぐらい?)、アイドル活動が嫌だった訳ではない以上、方向性どうたらは理解できない
卒業が続いている上に大看板までもがなぁ。
アイドル活動を主としたメンバーと
配信活動を主としたメンバーに分けて欲しい。
辞めたメンツの中でも一番活動してなかったまであるのに方向性とは一体
芸能界とかだとVよりも遥かに忙しい人とかいるけど人気絶頂とか業界トップの人はそうそうやめないんだよな
なんかやっぱりVって芸能界見たいな権威とか憧れはもちろんお金とかも意外と入ってこないのかなとかV業界全体に対して悲しくなってしまう
方向性の違いなんてコメントを真に受けても仕方ないだろう
会社が本当に不当な扱いしてきても演者側がもう一生分稼いで仕事がめんどくさくなってもどっちも方向性の違いなんだからな
こういうフォロワー数十名程度の香ばしいアカウントよく見つけてくるな
擁護君は「方向性の違い」に大した意味はないとか言ってるけど
これまでの卒業で「方向性の違い」を理由にすればカバー側が叩かれまくるってわかってて、それでもあえて「会社との方向性の違い」を理由にするって相当なんだよな。
そして「方向性の違い」と使わなくなると
「カバーが圧力かけてる!」と騒ぐアンチ君であった
結局堂々巡り、言ったもん勝ちなのよ
ホロメンの直接の言葉すら信じない奴の方がアンチだろ。
バカ正直にこのライバーは個人勢になった方が儲かるからやめましたとか、配信する気がなくなったからやめましたとか書いた方が絶対叩かれるぞ
一身上の都合とか他にやりたいことが出来たとか、円満に抜けられる理由はいくらでもあるやん。その上であえて会社との方向性の違いを押し出してる意味を察してあげましょう
去年のコンサート集合絵が
卒業組は後ろに配置されていると騒がれていますが
どうなんでしょう?
次はトレ◯クで炎上した某かな
一応「やめへんで!」発言はあるがメンタルの振れ具合が激しいから余り当てにはならんし
個人よりはホロライブの方が稼げると思ってたが違うのか?
ホロの国は斜陽にあり
個人色が強いV業界でいくら企業所属でも元々同じ方向性を向いているようには見えなかったし、同じ方向を向かなくてもやっていけるとは思うけどなぁ。
独立組も方向性の違いといいながら独立後は今までにない新しいことをしているようにも見えないし。
自分がどの方向に進みたいかはわからないけど少なくとも今の会社の方向性は嫌ですって感じなんかな。
もしリーク通りあと二人いるとしてJPで引退するならござるじゃねぇかなぁ
正直明らかに企業V向いてないし、何度も病気するしほんとに壊れそうで
まあ名前だけおいてたまにしか活動しないなら卒業した方がお互いの為じゃない?本人もリスナーも会社も得しないし
会社は名前だけでもおいてくれればグッズが出せるから得はあるでしょ
個人と企業どっちの方が稼げるのかは分からんけど、そんなにガタ落ちするほど収入に差はないんじゃないか
事務所の取り分がなくなるから多くなるって説もあるけど実態は分からん
そろそろ結婚したい、こども育てたいって感じじゃないのかな。
なのにネガティブに捉えてる人が多いのが謎だわ。
活動お疲れ様でした!これでいいのに。
そんなポジティブな理由なら古巣の運営が叩かれる「方向性の違い」をわざわざ卒業理由に挙げるわけないからな。自分の発言の影響力もわからない新人じゃあるまいし。
方向性の違いで転生した人たちが企業時代とは全く方向性の違う活動するならそうなんだろうけど
「自分のペースでやりたい」ぐらいにしか見えないんじゃないかな
メンタルの問題が大きいと思う
とくにホロはアンチも過激な信者も多いからストレスに耐えられない人は続けられれない
色々あって配信頻度落ちてからの卒業なんで辞める理由についても昔からのリスナーなら察してることでしょ