このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【つまらない】デンジとアサヨルがイチャイチャし偽チェンソーマンと対決【チェンソーマン2部 200話感想】

スポンサーリンク
【チェンソーマン2部 200話感想】
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

22巻
198話199話200話201話202話203話
204話205話206話207話208話

アサの自分語り

出典:チェンソーマン2部 200話 少年ジャンプ+


吹っ切れたアサが自分語りをしていました。

今まで卑屈だったアサがこういうメンタルになれた事は良い事なんですけど、途中から完全に主人公の座をデンジに奪われて一時は居なくなってたのであまり響きませんでした。
デンジと比べると明らかに印象が薄い。
もっとも、2部のデンジも魅力無くなっちゃって老いの悪魔倒して吹っ切れる様子も響かなかったんですが。

それにしても結局タツキ先生はアサヨルをどういうポジションとして描きたかったんだろうか。

最初は明らかに2部の主人公だったのに途中からしれっとデンジが主人公になり今はヒロインみたいな感じになってますけど、描写的にはまだ主人公扱いされてるようにも見える。
しかし、キャラの濃さ的にデンジに食われておりアサヨルは添え物になってしまっている印象。

主人公はアサヨルでデンジはあくまで前作主人公というポジションを貫けばもう少し2部はマシだったんじゃないかと思うんですがね。
アサヨルがしっかり主人公してた水族館辺りまで評判が良くてその後不評なのもそのせいな気がする。
2部はタツキ先生が何を描きたいのかがよく分からん。

偽チェンソーマンと対決

出典:チェンソーマン2部 200話 少年ジャンプ+


デンジとアサヨルがイチャイチャしていたら死の悪魔に操られた偽チェンソーマンが襲ってきました。
どれぐらい強いのかと思ったら今のデンジよりは弱いみたいで、あっさり腕を斬り落とされてました。

急にデンジに対して問いかけてきたんですけど、実質ぽっと出キャラで目的も正体も分かってないので意味深な事を言われても全然響かない。
正義の味方ぶってるのもどこまで本心なのか分かりませんしね。

今回みたいにそのキャラの目的がよく分からんまま話を進めてるのが読者が置いてかれる原因でしょう。
1部のマキマみたいに目的不明な事が魅力に繋がってる訳でも無いし、ただただ分かりづらいだけ。
その上全体のストーリーも何をしたいのかよく分からんままフラフラしてますし、色々な事がゴチャゴチャ。

そのせいでタツキ先生はあまり深く考えず描いてるんじゃないかと思ってしまう。
釘の魔人とか何のために出したの?

まとめ

「もっと上手くやってれば同じ内容でも面白かったんだろうなあ」という2部お馴染みの感想を抱きました。
唯一褒める点があるとすれば、最近は2部の中だと絵が高クオリティで安定してる事ぐらいです。



管理人
管理人

遂にダンダダンに単行本売上負けたけど、このままだと更に下がるかもなあ



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
チェンソーマン
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    黒チェンソーの腕吹き飛ばせるぐらいヨルは強くなってるのに、偽チェンソーには銃弾を弾かれる
    でも、偽チェンソーは通常チェンソーマンには普通に腕切られてる

    みたいな感じになってて各キャラの強さが今どうなってるのかもよくわからない。
    ライブ感で書いてるだけと言われたら終わりだけども…

  2. 匿名 より:

    なんかここのチェンソーマン記事のコメントも少なくなったきたな
    あんだけコメント欄で怒り狂ってたチェマ信者どこ行ったんだろ
    管理人読むのやめたら
    わいは辞めるわ
    嘘みたいなレベルでつまらなすぎる

    • menu menu より:

      私がずっとつまらないと言い続けてるんで呆れて来なくなっただけじゃないですかね

  3. 匿名 より:

    チェンソーマン、一年前からずっとグダリ過ぎてつまらん。悪い意味で話がどこに行くのか見えないし一部以上の話数使ってるのに未だに話がまとまってないのやばいと思う。

スポンサーリンク