このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【打ち切りラッシュ】閲覧数も単行本売上も爆死していた『NO\NAME』が14話で最終回に!

スポンサーリンク
no name
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【打ち切りラッシュ】単行本の売上が爆死していた『暗黒デルタ』が35話で最終回に!【駆け足】

『NO\NAME』とは

[1話・2話]NO\NAME - Rafal Jaki/MACHINE GAMU | 少年ジャンプ+
ここは名前がその者の能力に直結する世界――命名者を取り締まる北欧命名局(通称:NNB)が、ある男の妻と息子の失踪事件を担当。息子に自身と同じ名前を付けようとする男のもとに、NNBは訪れるが…


『NO\NAME』はジャンププラスで2024年7月31日にスタートした作品で、原作は「Rafal Jaki」先生、作画は「MACHINE GAMU」先生が担当しています。
海外向け漫画投稿サービス「MANGA Plus Creators by SHUEISHA」の投稿から初めてジャンププラスで連載化された作品。

以下あらすじ。

ここは名前がその者の能力に直結する世界――命名者を取り締まる北欧命名局(通称:NNB)が、ある男の妻と息子の失踪事件を担当。息子に自身と同じ名前を付けようとする男のもとに、NNBは訪れるが… 

出典:https://shonenjumpplus.com/episode/17106371892606494966


14話で打ち切り

[14話]NO\NAME - Rafal Jaki/MACHINE GAMU | 少年ジャンプ+
ここは名前がその者の能力に直結する世界――命名者を取り締まる北欧命名局(通称:NNB)が、ある男の妻と息子の失踪事件を担当。息子に自身と同じ名前を付けようとする男のもとに、NNBは訪れるが…


そんなNO\NAMEでしたが僅か14話で最終回を迎えました。
私は2話で切ってたのでその後の内容は知りませんが、たったの14話ですし単行本売上も閲覧数も爆死してたので打ち切りだと思われます。
閲覧数に関しては5万台というクソ漫画でも中々見ないレベルの爆死っぷりでした。

原因

まず1話のコメント欄で散々書かれてる通り外国人の作者という事で、全体的に日本でウケる感じではなかったと思いました。
1話から主人公たちの無力感を見せつけられるだけで胸糞悪く先を読みたい気持ちにならなかったし、擬音に和訳が付いてるのもノイズでしかない。
また、全体的に翻訳が怪しく話がスッと入ってこない。

その結果、画力はかなりのレベルなのに先も気にならないし読みづらい作品になってしまったんだと思います。
閲覧数を見ても最初の1話・2話で大半が離脱している事が分かる。

何と言うか海外ドラマの大作を作るようなノリで描いてる感がするので、もっと日本向けに作れば化けていたかもしれない。


まとめ

海外の漫画投稿サービスから初の連載化という試みでしたが、やはり国によるノリの違いというのは中々超えられない物ですね。
作者も編集部も今回の失敗を活かして次に繋げてほしいです。



管理人
管理人

とりあえず擬音に和訳を付けるのだけは絶対に止めて



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
打ち切り漫画
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    十四話!?
    最近のジャンプ本誌より首切り早いジャンプラ…

  2. 匿名 より:

    自分も最初三話で切ったけど
    何というか作者の価値観と翻訳のガバガバ具合でついていけなかったわ

スポンサーリンク