◆関連記事
【今まで通り】文化庁がAIイラストについて「類似性や依拠性が認められれば著作権侵害である」という見解を発表。従来の手書きイラストと変わらず
経緯
経緯はこんな感じです。
なお現在tarteさんはノーリアクションで淡々と100日チャレンジを続けています。
問題点
今回の問題点は著作権がどうのこうのではなく、元絵師で誤解されやすいのにAIイラストであると表記せずに投稿している点と100日チャレンジというタグを使っている事でしょう。
要は完全に気持ちの問題ですね。
厳格なルールが存在するわけではありませんが、100日チャレンジと言えば「”頑張って”100日間イラストを投稿し続ける」というイメージが定着しているのでAIイラストを投稿すれば反感を買うのは自然かなと思いました。
AIイラストのタグを付けとけばそれで済んだ話のような気もしますけどね。
また、「元絵師がAI堕ちした」と言われてますけどそこは別に上手く活用していけばいいんじゃないかと思います。
まあこのイラストは分かりやすくAIイラストなのでもう少し修正したら良いのにとは思いますけど。(結構気づいてない人は多そうだったが)
まとめ
別に法的には問題無いですが荒れて当然の事件だなと思いました。
完全スルーしてるのでtarteさんは気にして無さそうですけど。
管理人
あとJohn Kafkaさんはお気持ち表明してるだけであって自分のイラストを使われたと言ってるわけでは無いので勘違いしないように
シャドウバン&凍結祭り
6月7日にtwitterのAI絵師などが大量にシャドウバン&凍結を食らってました。
手描きアスカ投稿の流れ
手描きアスカのイラストを投稿する流れができていました。
12日目と間違えて42日目を投稿
12日目と間違えて42日目を投稿してしまったとツイートしていました。
絵師「レウ」さんも同じ目に
絵師「レウ」さんも全く同じ目にあっていました。
コメント
俺は眠れないほど努力してるのにAIは努力してないとか
100日チャレンジなんだから努力すべきとか
反AIってもはや技術に取り残された人間の感情論でしか成り立ってないんだな
AIの学習元が今まで努力してきた人たちの絵の盗用ってことをいい加減覚えろ
絵師の絵自体が盗用なんでね。
無断学習した遠近法やアニメ塗りなどの技術を自力で発明したわけでもないのに勝手に自分のものだと主張してるの盗人猛々しいわ
法的に合法の利用を盗用とは言いませんよ。
引用にせよ機械学習にせよ。
自分たちのことを棚に上げて合法的利用に対して「泥棒だ!」なんて言ってるのは完全にヤバいやつです。そこに気づかないから反AIは馬鹿にされるんだよ。
盗用とか泥棒とか言ってるのは学習と生成の問題をごっちゃにしてそう。AIのことも法律のことも理解してない
文化庁が馬鹿でもわかるAIガイドラインをわざわざ出したのに反AIの連中ってそれすら読んでないのか、あるいは読んでも理解できないのか…
二次創作ならまだしもオリジナル絵すら盗んでるやつだっているだろ
それに関しては何も言わないよなお前ら
ただ逆張りして叩きたいだけってのが透けて見えるわ
残念ながらお気持ちしてる絵師の絵よりもAI使ってるイラストレーターのアスカの方が魅力的だと思ってしまったので、眠れないほど頑張ってそれならAI使えば?と思ってしまった。大陸系のソシャゲにありがちなダークな雰囲気に米山舞さんっぽい最近の流行を取り入れた画風で特にオリジナリティも感じられないし。
AI表記なしに関しては、AIアレルギー以外は画材としてAI併用するのはデフォになりそうなのでその先駆けとしてあえてやってるんだと思いました。
手描きとAIの見分けつかないならそれまでだし、反AI以外はあえて区別する必要性もないですからね。
反AIもAI推進派もどっちも住み分けすればいいじゃんとは思う
AI絵ならAI絵と自主的に表記すればすむ話
あと推進派も一部の無茶苦茶してる人(幼児実写風の18禁の販売等)を投稿サイトが禁止したら反AIが調子乗るとか言ってないでちゃんと批判しないと撮り鉄みたいに見られるのはしゃーないで
住み分けと言いながら表記押し付けてんの草
AI絵を見たくないならネットやめるかAI完全禁止のサイトを自分で作ればいい。それが住み分けでしょ
マジでモラルがないな
AI絵を描いたこととか検証とかじゃなくて、さも手描きかのように投稿してることが問題
何がチャレンジなのか。本当はただいいね貰って承認欲求満たしたいだけだろ。タグ外してちゃんと投稿する時AIって表記しろ
マジでモラルがないな
手描きアピールでいいね稼ぎたい人が手描きタグつけろよ。
見る側としてはAIだろうが手描きだろうが上手けりゃどうでもいいんで。
AIに負けていいねもらえずに承認欲求満たせないからって他人にルール押し付けんな気色悪い
きっっしょ
手描きタグとかねぇよなんでいちいち手描き側がそんなことしないんですかー?AI生成師がタグ付けすれば済む話ですよねー?それを守ってないから炎上してるんじゃないですかー?
それはお前の話だろ。自分としてはAI絵は無理だからそういう奴もいる。人が描いた絵にしか出せない魅力がある
手描き側にタグつけろとか言っておいてルール押し付けんなは草。きみキモいよ
じゃあ手書きタグつけなければいいだろ。
それでAIに負けても文句言うなよwww
人が書いたものにしか出せない魅力があるならわざわざタグで区別する必要ないよね
反AIさんマジで頭悪すぎる
良いものを作るために使える技術は使うのがクリエイターとして普通なんで。
「下手くそなイラストだけどAI非使用の自己満縛りプレイで手描きしてるから評価して欲しい」ってんなら勝手に縛りプレイしてる側がタグつけるのは当たり前。強制じゃないから嫌ならタグなしで勝負すればいい。
写真そっくりの絵を描く写実主義の画家は写真に対して仕事なくなるから写真タグつけろ!とは言わないだろ。勝手に縛りプレイしておいて他人に表記を押し付けるとか馬鹿なのかな?
そもそもアナログならともかくデジタルイラスト(笑)で手描き気取ってるのが頭おかしいんだけど。
なんか勘違いしてるけど別に自分は評価してほしいなんて言ってないしAI使うなとも言ってないんだけど?上手さに直結しないいいねの数なんてどうでもいい。手描きタグなんて最初からつける気ねぇよ。
この先どうなってくのか分らないけど、現状同じ絵を投稿した場合、AI表記して投稿した絵よりも手描きとして投稿した絵の方がいいねが貰える。反AIの人がいるから。なら勿論AI絵を手描きとして投稿してるような人もいる。
この炎上した人は、画力を上げるためなどの理由で手描きの絵師が100日で100枚投稿する100日チャレンジのタグをつけて投稿したんだから、その絵を見る側が手描きだと思うのは当然。その中には単純な絵のクオリティだけでなく「手描きなのにこんな上手い絵を毎日?!すごい!」っていう感動も含めていいねした人がほとんどなんだよ。そんなの詐欺じゃん?実はAIで、本当はすごくありませんでしたなんて怒るに決まってるじゃん。だからモラルがないんだよ。純粋に感動して評価した見る側や絵師に喧嘩売ってるんだよ。「別に手描きなんて言ってないしいいじゃんwww」「これはAI絵にまつわる研究だしいいじゃんwww」で許される訳ないんだよ。住み分けとか言っといて手描き側に踏み込んで喧嘩売るようなことしてんじゃねぇ。
お前らは反AIが嫌いだからそうして返信してきてるんだろうけど、そのお前らが主張してることは「犯罪以外なら人を傷つけてたって何してもいいだろ」だからな?この事件を悪くないって主張するのはそういうことだぞ。反AIみたいなやつだからとりあえず叩いて、事件の大事なことは考えないような頭悪い奴はそっち。
長すぎて読んでないけど反AIの言い分は画力ではAIに負けるから「手描き!努力して凄いだろ!」って部分でいいね稼ぎしたいんでタグつけてくださいって話なのは分かった。尚更自分で手描きアピールすればいいじゃん
そもそも手振れ補正に変形コピペに3Dモデルに色もブラシもレイヤーも完備のテンプレ作業で量産されたデジタルイラスト(笑)ごときが手描きを名乗るなよって思っちゃうけど
AI生成師がタグ付けしたところで手描き絵師の絵のいいね数は変わらないんだから意味ないだろ。それでも俺がタグつけろって言ってる理由書いてるじゃん。読め
デジ絵が手描きを名乗ることに関してはデジタルイラストが普及して後からCGが出てきた結果だから仕方ないのでは。
AIは絵を描くっていう作業を丸ごと無くしちゃったんだから話が違ってくるんだよ。絵師は絵を描きたくて絵師やってんだから悔しかったらAI使えばいいじゃんみたいな考え方はそもそも間違ってる
AI使ったからといって全く描いてないってことにはならないしなぁ。むしろ今後はAIも画材として使うのが当たり前になるんだから、勝手に使わない縛りする方が名前変えたらいいよ。
デジタルの自称絵師が背景やトーンにフリー素材使うからって「コピペ貼り付け師」に名前変えろとか言わないでしょ
絵師は縛りだなんて一ミリも思ってないのに縛りとか言ってんのがズレてる。
お前らはゲームやってる奴に向かってチート使えばすぐにクリアできるのにちゃんとプレイするとか縛りじゃんって言うのか?思想ヤバいな
ゲームをやってる奴はゲームをプレイすることを楽しんでるし、絵を描いてる奴は絵を描くことを楽しんでるんだよ。AIがどんなに凄いだろうと絵を描きたい奴は絵を描く。当たり前だろ。何も縛ってないじゃん。絵を描けて満足じゃん。
申し訳無いが反AIを叩きたいなら根本からAI絵を嫌ってる奴にやってくれ。俺は最初からAIをやめろなんて言ってない。ここでやるのも炎上事件を擁護するのも場違い。
tarteって人めちゃくちゃ上手いな。フォローしたわ
AI絵師でも絵のクオリティやフォロワー数やいいね数に大きな差が出るのおもしろ。
どういう指示を出すか、学習素材をどう選ぶか、膨大な出力データからどれを選ぶか、仕上げをどうするか、ってところで結局は人間のセンスが反映されてるんだろうね。
線画や塗りといった単純作業がなくなってる分、構想力や美的センスといったより純粋な創造力が作品に直結してくる。
昔、版権物のゲームでキャラクターデザインや原画の仕事してたことあるんだけど
当時は、原作者の絵柄を忠実に再現しないといけなくてよく苦労した。
ゲームオリジナルのキャラなんかは、時には原作者から立ち絵が1枚送られてくるだけで
別原画や表情パターンなどを自分で作らないといけなかったり
抽象的な絵や文字だけのキャラ設定から、原作者の絵のイメージから外れないように
新規オリジナルのキャラデザを作ったりと、まさに今の生成AIと同じような仕事してた。
で、苦労してなぞった原作者のキャラや絵柄のスキルをそのまま転用して
著作権を持つプロダクションや原作者の許可なく別のゲームを創っていいか?
というと版権の関係上そんなことすれば必ず裁判沙汰になるので、まずそんなことはできない。
AI絵師もそんな感じになるんじゃないのかな。
AI使って100日ってのが違和感があるとの言は自分もそう思うが
tarte氏のAI絵問題は、製作上の手法や上手い下手とか早い遅いとかではなく
氏の絵を「商用利用」することが著作権上に使いにくいという事に尽きるんじゃないかな。
AIの学習元に使った絵の著作権者の権利を尊重して、AI絵を作ることに徹すれば
反AI論者の批判を巧く説得できるんじゃないかと思う。
自称AI絵師は絵師じゃないんだから絵師を名乗るな
絵心のない人がAI使って絵を作っても
著作権は発生しないだろうから、元々絵師は名乗れないよ。
逆に絵師が自分の絵を学習させてAIで絵を創るようになれば
現実にAI絵師が誕生するかもしれないな。
絵師=AI絵師でいいよ。
使える画材を使うのは当然なんだから。
既にアドビが著作権完全クリアのAIをリリースしてるし絵師がAIを使うのは当たり前になるのは目に見えてる。手振れ補正やフリー素材と同じ。
逆にAI使わない縛りする奴が「反AI絵師」とか「アナログもどき絵師」とか名乗ればいい
アドビのAIの事は無案内だから正確なことはわからないが
アドビの言う著作権クリアというのは、おそらく版権フリー素材や著作権の切れた素材を
選別してAI学習させるものだと思うから、その生成物に権利が発生することはないかも
しれないから注意したほうがいい。
「商用利用」の本質は創った制作物に対して版権、著作権を主張できるようにすることであって
今後の法整備次第では、AIを使った生成物では著作権を主張できない可能性がある。
多分、件のAIで作られたAI絵には画像データの他に、著作権を侵害していない証明の為の
版権フリー等の素材を利用している旨の情報も埋め込まれているんじゃないかな。
そうなったら、その絵を売ることはできても、著作権は主張できなくなって
他人に無断転用、無断転載、無断販売、され放題という事になってしまう。
AI絵の最大の弱点といえる部分だと思うから、版権、著作権を持てなくなったり
それらを管理する会社からの依頼が受けられなくなるかもしれないから
使用には前もって留意したほうがいいよ。
勝手にしなさいと思うが
まあやってる事はフルマラソンをタクシーで走ります!だな
眠る時間が無いのに「私が元のモデルになったとは言ってない」っていう卑怯な立ち回りをする時間はあるんだな。