◆関連記事
【一部のAI絵師のせい】遂にpixivがAIイラストなどに関する禁止事項を明確にするためガイドラインを改定しました
petapiとは
petapi(ペタピ)は2023年5月にβ版がリリースされたAIイラスト投稿サービス。
その最大の特徴はLoRAモデルやプロンプトで作成したコンテンツにより発生した売上の一部をモデル作成者に還元する仕組みです。
※なお、LoRAモデルというのは既存のAIに特定のキャラクターや絵柄を追加学習させて狙ったイラストを出力できるようにしたモデルの事です。
これによりコンテンツを作成する人だけではなくその元となったモデルを作成した人も儲かってwinwinっていう話。
炎上と問題点
ただでさえLoRAモデルは問題視されていて嫌われているのにそれを推進するようなシステムだったため当然のように炎上。
見た限りほぼ100%批判で擁護の声は限りなく0、ボコボコに叩かれまくっています。
また、文化庁が開催してた著作権セミナー「AIと著作権」でもやってたんですがLoRAモデルで明らかに特定の絵師だと思わせるようなイラストを生成しまくるのは現行法でも危ない可能性があります。(絵師の名前入れてるモデルとか特に)
なので、仮にpetapiの利用者が増えてどんどんLoRAモデルが量産されていったらどっかのタイミングで訴えられる可能性は高いです。
ただし、仮にpetapiが訴えられてサービス終了したとしても量産されたLoRAモデルは消えて無くなるわけではないというのが問題。
感想
「法律が追いつく前に稼ぐだけ稼げ感」がひしひしと伝わってきます。
私はAI賛成派ですけどLoRAモデルの量産を促すようなシステムは流石にヤバいと言わざるを得ない。
AIを利用してる人が好き放題やりすぎて自分の首を締めていってますね
文化庁の見解
AIイラストに対する文化庁の見解が発表されていました。
謝罪と方針転換
謝罪して方針転換する事を発表してました。
サービス終了
1カ月ちょっとでサービス終了する事になりました。
コメント
さすがにこれはアウト…だよな?
前例が無いので断言はできませんがアウトになる可能性が高いです
完コピ目当てに同一絵師から学習し続けるのは類似性とか恣意性の面でアウト臭いけど、例えば有名絵師Aと有名絵師Bの絵柄を組み合わせたモデルとかは新しい絵柄であって法的にも大丈夫だろうから、そういう組み合わせで良い配分見つけた人が稼げるのは面白い気がする。
流行のものや気に入ったものを参考にするのは人間が絵を学び始める時とやってること変わらないし。
でも原形が無さ過ぎると没個性になりますし元の絵師を匂わせすぎると結局アウトになりそうなので難しそうですけどね
サイト覗いてみたけど閲覧数少なすぎじゃね
1桁とか2桁ばかりなんだが
検索機能も見当たらん
文化庁のAIガイドラインわかりやすくていいな
これによるとR18描かない絵師のAI学習モデルでR18イラスト売りまくるみたいなのは倫理的には一番ヤバいけど、本家と作品の方向性が全く異なるから類似性なしで法的には白ってことになってかなり稼げそう。需要もありそうだし。