◆関連記事
【AIとの関係】ボロボロで破綻寸前のアニメ現場を改善するための団体(NAFCA)が設立されました【アニメーター・低賃金・長時間労働】
AIグラビア
週刊プレイボーイが5月28日にイラスト生成AIを使って生み出した架空のグラビアアイドル「さつきあい」を公開し話題になっています。
更にその後、集英社からデジタル写真集「生まれたて。」が499円(税込み)で発売されました。
なお、使用したイラスト生成AIや学習方法などについては非公開となっています。
批判
ただでさえ荒れやすいAIを使用したコンテンツである上に新しい試みだったので案の定批判が巻き起こっています。
主な批判は「グラドルの仕事を奪うのではないか」「LoRA学習したであろう写真の人物への許可は取っているのか」という2点でした。
グラドルの仕事を奪うのではないか
まず「グラドルの仕事を奪うのではないか」という懸念点ですが、これに関してはおそらく完全に奪われる事は無いんじゃないかと思ってます。
グラドルっていうのは写真上だけの存在ではなくその人自身にファンが居てイベントやったり番組に出たりするので、そこはどうしてもAIではカバーできません。
もちろんAIグラビアの台頭によって分母が減る可能性はありますが、人自身が求められる仕事である限り一定の需要は残りそう。
学習元の写真の人物への許可
普通にイラスト生成AIを使うと絵柄がバラバラになってしまうため、目当ての絵柄を安定して出力するためにLoRAという学習方法が使われます。
ざっくり言うと同じキャラ・人物のデータを複数学習させて覚えさせるって事。
今回のさつきあいも多分LoRAを使って出力された物だと思われるので、元となった実在の人物が居るでしょう。
なので「学習元の人物に許可は取ったのか」「そもそも集英社が学習元のデータを明かさないのはどうなのか」と批判されているわけです。
今回メインで批判されているのはこちら。
これに関しては明かされていないので推測にしかなりませんが、さすがに集英社が本人に許可を取って権利を持ってるグラビア写真から学習してるんじゃないですかね。
実在の人物に似ているイラストは二次元キャラとはまた別の問題が発生するでしょうし、そこらの個人ではなく集英社ですから無断では無いと思いたい。
あくまで希望的観測ですけど
感想
とりあえず試みとしては面白いと思いましたが、個人的には指がどうこうというよりも顔のバランスがページによってコロコロ変わってるのが怖かったです。
表情のパターンも少ないですし実在の人物として見るとまだまだだなって気はします。
もっとも、そんな問題もすぐに解消されてるんでしょうけどね
SNSとかyoutubeとかが用意されたvtuber的なAIグラドルとか出てくるのかもしれません
販売終了
写真集の販売終了が決定しました。
コメント
集英社のような大手企業が堂々とAIを使うようになったのはいい流れだと思います。漫画などにも活かせたら作者の負担も減りそう。
反AIは終わりですね。
AI使うのはともかく、明らかに本人に同意とってない物を学習元にしてそれをうると言うのは肖像権侵害だろ
本人の同意が必要かどうかは微妙な所。例え元になる何かがあったとしても、何が元になったのか分からない位に違うものならば、そこに肖像権は存在しないと思われる。明らかに元になったものが分かるのならば、肖像権の侵害でしょう。
すぐにAIの絵にAIの声がついて動画のように動くからそれまで待て
学習元の許可とか言い出したら、文章のAIも学習元許可取った?と言われるぞ?
AIはすぐに悪用されると思うよ
で…被害者が出まくると思うね
こうした利用なら良い方だね
人間自体不要になるのはいいんだが既存の経済の仕組みが邪魔だなあ…どうするかねぇ…
…暗号通貨も代わりにならないし…困ったなあ
枝間違えたわ
ごめんなさいね
AIが上手く活用されるのはいい事だと思うけど
漫画でもイラストレーターでも新人が育たなくなる→学習する絵自体がなくなる→同じ様なAI絵ばかりになるってのは勘弁して欲しい
住み分けできれば何でもいいと思うけど